足立梨花「顔のアザ」に言及 『わたしがしねばよかったんだ』と綴った過去があるだけに様々な憶測を呼ぶが…

タレントの足立梨花さんが5月31日、自身のインスタグラムを更新。前日にネットで話題となった、顔にある痣のようなものについて言及しました。
30日、司会を務めるNHK『土曜スタジオパーク』に生出演した足立さん。スタジオでは共演者たちと間隔を空けつつトークを楽しんでいましたが、その顔には大きな痣かシミのようなものが2つ確認できます。
特に目の下にあるものはとても大きく、ネット上では
「DV…? 大丈夫だろうか? なんか、心配」
「結構目立つアザだったけど、大丈夫かな。なんでもないといいな」
「アザ隠さずに出る? メイクさんいないの?」
「見た感じ、美容皮膚科でホクロとかシミとかを取った感じじゃないかな」
といった心配やさまざまな憶測が飛び交っていました。
参考記事:【写真あり】なぜ、それで出演を? 足立梨花、眼の下にド目立ちの「アザ」 心配して当たり前! | TABLO
こうした騒ぎを受けてか、足立さんは31日に自身のインスタグラムを更新し、『アザではございませんのでご心配なさらず』と痣であることを否定。続けて『テープ貼ってるから隠せなかった』と説明していました。
この投稿に、フォロワーからは
「心配してました。とりあえず大したことないのならば良かったです」といった声をはじめ、
「私も心配でしたが、何か隠しのテープだったんですね。それなら言ってよ~! ともあれ、元気そうなら安心しました」
「とても素敵なお顔なので、ぜひお大事にして下さい」
「心配しとりました。アザではないのか。早く治るとよいですね」
「怪我とかではなくて良かったです!」
といった安堵の声が寄せられています。
足立さんといえば、志村けんさんの新型コロナウイルス感染が発覚した際、自身のSNSに『ええっと…とりあえず。1カ月以上会ってませんので大丈夫です』と投稿。志村さんへの配慮が感じられない言葉選びだとして非難が殺到しました。
そしてその騒動後、足立さんはインスタグラムのストーリーズに桜の写真を投稿し、背景に溶け込むような色と小ささで『わたしがしねばよかったんだ』『そういってほしいんでしょみんな』と読める文字を書き込みます。こうした経緯に加え、今回の騒動。足立さんの言動は、今後もなにかと世間をざわつかせることになりそうです。(文◎絹田たぬき)
あわせて読む:第二の「木村花さん」が現れても不思議じゃない 『テラハ』をはじめとする恋愛リアリティショー出演者が受ける罵詈雑言 | TABLO
関連記事リンク(外部サイト)
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。