ASUSのWindows RTタブレット「Vivo Tab RT TF600T」が技適を通過
ASUSのWindows RTタブレット「Vivo Tab RT TF600T」が、2012年7月25日付で工事設計認証を取得していたことが判明しました。国内でも発売予定のようです。Vivi Tab RT TF600Tは、10.6インチ解像度1366×768ピクセルのSuper IPS+液晶とTegra 3プロセッサを搭載したWindows RT(Windows 8のARM対応版)タブレット。Computex 2012ではASUS Tablet 600として公開され、先日のIFA 2012でVivo Tabとして正式に発表されました。ASUSのTransformer/ASUS Padでおなじみのモバイルキーボードも用意されています。認証はWi-Fi(2.4GHz帯のみ、14ch対応)とBluetoothの周波数で取得しています。Source : 総務省(PDF)
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI向けシャープ端末「CDMA_SHL21」が技適を通過、LTEにも対応
Pantech、クアッドコアの「Vega R3」を韓国で9月24日に発表
NTTドコモ、「ELUGA Live P-08D」のソフトウェアアップデートを開始、フリーズ問題を解消
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。