NTTドコモ、「Galaxy Note SC-05D」のAndroid 4.0アップデートを開始

NTTドコモは9月6日、Samsung製Androidスマートフォン「Galay Note SC-05D」に対して、Android 4.0へのアップデートの提供をを開始しました。今回のアップデートでは、OSがAndriod 2.3.6(Gingerbread)→Android 4.0.4(ICS)にバージョンアップし、ユーザインタフェースが新しくなるほか、以下のような機能が利用できるようになります。また、Chrome for AndroidといったAndroid 4.0以上にしか対応しないアプリも利用できるようになります。 顔認識でスクリーンロックを解除する「フェイスアンロック」が利用可能 カメラでパノラマ写真を撮影することが可能 最近起動したアプリ一覧の各サムネイルを個別に消去したり、アプリ情報を直接表示することが可能 ウィジェットのリサイズが可能 ブラウザがアップデート(WEBページのオフライン保存機能、デスクトップモードなどが追加) microSDカード内のメディアファイルに直接アクセス可能 コピー&ペースト時、画面上部に各種操作ボタンが表示されるようになり、操作性が向上 連絡先アプリで、Google+上の知人をグループ分けし、最新ステータスをチェックすることが可能 通信量の確認、上限設定が可能Samsung独自のアップデートも含まれます。 片手操作用に電話のダイヤルボタンやキーボードなどの左右位置を調整できる機能が追加 動画を別ウィンドウで再生できる「ポップアッププレイ」に対応 7種のテンプレートからノートが作成できる「Sノート」アプリが追加 「Sメモ」にワンステップでメモが作成できる4×1サイズのウィジェットが追加不具合修正等 特定のエリアで、Gガイド番組表アプリからワンセグが起動できない場合がある。アップデート方法は、端末単体で行う方法と、SamsungのPC同期ツール「Samsung Kies」経由で行う方法の2通りあります。端末単体で行う方法では、SC-05Dの設定メニュj-を表示後、「端末情報」→「ソフトウェア更新」からアップデートを実施することができます。なお、今回のみ端末単体で行う場合は合計2回のアップデートを実施する必要があります。「Samsung Kies 2.0」はこちらからダウンロードできます。アップデート後、ソフトウェアのビルド番号は「IMM76D.OMLPL」と表示されます。Soruce : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
Droid RAZR Mの欧州版はIntel製プロセッサ搭載
NTTドコモ、「Optimus Pad L-06C」と「REGZA Phone T-02D」のソフトウェアアップデートを開始
Galaxy Note SC-05DのAndroid 4.0アップデート実施時期は”9月以降”(更新)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、「Galaxy Note SC-05D」のAndroid 4.0アップデートを開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。