花や星のキャンディ採集ができる『絵本の中のスイーツBAR』で自分だけのギフトボックスを作ろう♪ 有楽町マルイで3月26日まで
「世界一おもしろいお菓子屋さん」をめざすアート・キャンディ・ショップ「PAPABUBBLE/パパブブレ」による新感覚の体験型キャンディショップ『絵本の中のスイーツBAR』が有楽町マルイ1F カレンダリウムに3月26日までの期間限定でオープン。
巨大な絵本の中に入り込んだような店内は、“絵本に閉じ込められた不思議な森”をテーマに、株式会社クローカがストーリーワークと原作アートディレクションを担当。キャンディが実る木が生えていたり、不思議な非日常空間が広がっています。
さらに店内は、映像クリエイティブ集団・NAKEDが手掛けたプロジェクションマッピングの映像により、花や動物・星たちがキラキラと舞うファンタジーな空間を演出。
テーブルには「庭」と「夜空」という絵本の世界がプロジェクションマッピングによって映し出され、テーブルに置かれたお花や星のキャンディを取ろうとすると、手の動きに合わせて映像が変化するインタラクティブな演出で驚きを与えてくれます。
「庭」のテーブルでは鳥の足跡やお花が、「夜空」のテーブルでは星のきらめきが現れ、本当にお花や星のかけらを取っているようなファンタジックな体験で、まさに絵本の中の世界に入り込んだような気分に!
オリジナルのブック型ギフトボックスが作れる!
そして今回の『絵本の中のスイーツBAR』では、花や星などをイメージしたオリジナルキャンディを採集して、自分だけのギフトボックス作り体験もできるんです!
テーブルの上にディスプレイされている球体のオーナメントに入ったPAPABUBBLEのスイーツを手にとって、本型のギフトボックスに詰めれば、オリジナルギフトボックスが完成!
「庭」がテーマのオーナメントには、「砕けた果実」「甘い花びら」「真夜中のチェリー」「かわいいケモノ」、「夜空」がテーマのオーナメントには「きまぐれ流れ星」「旅する惑星」「月の沈黙」「銀河図書館」といった、今回の限定ショップならではのメルヘンな名前が付いています。
キュンとくる名前でつい手にとってしまいますよね。※中に入っているキャンディの絵柄は同じです。
キャンディの他にも、バブレッツという人気のカラフルなグミキャンディもチョイス可能!
自由な組み合わせで5つまで選ぶことができます。
・図鑑(採取体験つき) 税込2100円
中身が詰まったギフトボックスも2種類用意。それぞれ庭と夜空の世界をイメージしたギフトボックスです。
・図鑑【庭の花たち】/【夜空の散歩】 各税込2100円
【庭の花たち】(庭の落としものMIX+フルーツMIX+バブレッツ+モーリス)
【夜空の散歩】(星のかけらMIX+ジュエルMIX+フルーツMIX+バブレッツ+モーリス)
他にも、イベントのためだけにつくられた、花や銀河をイメージしたロリポップなど、SNS映え間違いなしのスイーツが勢揃いしています。
・花摘みロリポップ 税込700円
まるで本物の花のようなロリポップです。ミニローズは赤と紫の2種類。庭で花を摘む体験とセットで、ときめくこと間違いなし!プレゼントにも自分用にもおすすめ。
・銀河ロリポップ 税込700円
宇宙に浮かぶ銀河をイメージしたロリポップ。 吸い込まれるような模様とグラデーションは、 ずっと眺めていたいかわいさ。 観賞用にもおすすめです。
・庭の落としものMIX 税込640円
庭の花や果実、 動物の足跡が描かれた、 このイベント限定の絵柄。 フレーバーは左から、 チェリー、 レモン、 ラズベリー、 ライチ。
・星のかけらMIX 税込640円
夜空に浮かぶ星や惑星、月をモチーフにしたデザインです。光に透かしてみると、なんと星が透けてみえる仕掛けつき!フレーバーは左から、パッションフルーツ、 キウイ、ブドウ、 レモン。
また、店内にはPAPABUBBLEの通常商品や季節限定商品も一部並んでいるので、一緒に購入することができますよ!
ぜひ、絵本の世界に入り込んで、素敵なキャンディ採集体験をしてみてください。
絵本の中のスイーツBAR#絵本の中のスイーツBAR pic.twitter.com/ZEaizH1FpE— 絵本の中のスイーツBAR (@ehon_no_naka) March 9, 2020
ショップ名:絵本の中のスイーツ BAR
期 間 :2020年3月2日(月)~3月26日(木)
時 間 :有楽町マルイの営業時間に準ずる
※イベント最終日のみ営業終了時間 1 時間前に終了
場 所 :有楽町マルイ 1F カレンダリウム
主 催 :株式会社 PAPABUBBLE JAPAN
ストーリーワーク・原作アートディレクション:株式会社クローカ
デジタル演出:NAKED Inc.
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。