HTC Jが台湾でも発売されるという噂
日本独自モデルとして今年5月にKDDIより発売されたHTCのAndroidスマートフォン「HTC J」が台湾でも発売される予定だとePriceが伝えています。海外展開されるかもしれません。HTC Jは4.3インチqHD解像度の有機ELディスプレイ、MSM8660A 1.5GHzデュアルコアプロセッサを搭載したHTC One S並みのスペックのAndroid 4.0スマートフォン。日本向けの筐体デザインや「おサイフケータイ」「赤外線通信」「ワンセグ」など日本独自機能を盛り込んだ、日本をターゲットにした端末で、GSM/WCDMA(ローミング用)/CDMA/WiMAX対応しています。ePriceによると、台湾モデルの筐体デザインは日本モデルとほぼ同じで、カラバリも日本と同じ3色で展開されるそうです。画像はePriceで公開sれていた台湾モデルとされる端末の画像。日本独自機能の有無に関する情報は伝えられていませんが、おそらく外されるでしょう。Soure : ePrice
●(juggly.cn)記事関連リンク
ASUS Transformer Pad TF500TがFCCを通過
Android 4.0(ICS)になったXperia Pの新機能をチェック
Jelly BeanベースのCyanogenMod 10公式Nightlyビルドの提供が開始
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。