Motorola、自社端末向けのブートローダーアンロックサービスを開始
Motorolaが「Unlock My Deice」というWEBページを開設し、自社製品のブートローダーアンロックサービスを開始しました。このWEBページは、ブートローダーのアンロックに対応した機種に対して、アンロックするのに必要となるコードを払い出すSony MobileやHTCが提供しているブートローダーアンロックサービスと似た仕組みのもので、Fastbootコマンドで得られる端末固有のIDをコピペしてリクエストすると、それを基に生成されたアンロックコードがEメールで届きます。届いたアンロックコードを使ってあるFastbootコマンドを叩くことでアンロックされます。このWEBページを通じてアンロックコードをリクエストするにはMy Moto Cast IDでログインする必要があります。2012年8月18日時点の対応機種は、米Sprint向けPhoton Q、Motorla RAZR(Developer Edition)、Verizon向けMotorola XOOM(3G版)、Motorola XOOM(Wi-Fi)の4機種。対応機種は順次拡大されていく見込みです。Source : Motorola
●(juggly.cn)記事関連リンク
Motorola、米国で9月5日にVerizonとの共同プレスイベントを開催、Droid RAZR後継機種を発表?
Galaxy Note SC-05DのAndroid 4.0アップグレードは8月下旬に実施
Galaxy Note 10.1が米Amazonで販売開始
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。