おすすめ非常食レシピ!ポリ袋で作るサラダなど野菜を使った4選

非常食おすすめレシピ!ポリ袋で作るサラダなど野菜を使った4選

野菜加工品などのローリングストック(買い置き)食材と調味料をポリ袋に入れてもむだけのものや、手を汚さずに作れるものなど、手早く簡単にできる非常食レシピをご紹介します。

非常食おすすめレシピ4選

サラダから味噌汁、ハンバーグまで保存食や加工品を使って作ることができます。

●切り干し大根とコーンのサラダ

ポリ袋の中でもむだけの簡単サラダ。

切り干し大根とコーンのサラダのレシピ

材料(1人分)

切り干し大根:8g

コーン缶:20g

ツナ缶:10g

醤油:小さじ1/4

作り方

切り干し大根を丁寧にほぐし、かたまりをなくす。

ポリ袋に1と少量の水(分量外)を入れ、袋の口を片手で握り、もう片方の手でもむ。

切り干し大根がやわらかくなったら水気を切り、醤油を加えてさらにもむ。

3にコーン、ツナを加え、袋の中で混ぜ合わせればできあがり。

memo

切り干し大根を丁寧にほぐすことで、少量の水で戻すことができます。

●切り干し大根と大豆のサラダ

乾燥食材と缶詰を使ったサラダ。

切り干し大根と大豆のサラダのレシピ

材料(2人分)

切り干し大根:14g

ツナ缶:40g

大豆缶:80g

ひじき缶:40g

ストック野菜(きゅうり、にんじんなど):お好みで

めんつゆ:大さじ1

マヨネーズ:大さじ1/2

作り方

ポリ袋に切り干し大根と少量の水(分量外)を入れ、袋の口を片手で握り、もう一方の手でもむ。

切り干し大根が柔らかくなったら、水気を切る。

2にツナ、ひじき、食べやすい大きさに切った野菜を混ぜ合わせる。

めんつゆ、マヨネーズで味付けをする。

●ネギの味噌汁

温かい非常食です。

ネギの味噌汁のレシピ

材料(2人分)

ネギ:1/3本

味噌:大さじ1

水:200ml

和風だしの素:少々

作り方

二重にしたポリ袋に材料を全て入れる。

火にかけたときに中の空気が膨張しないよう、しっかりと空気を抜いて口を閉じる。

沸騰したお湯の中に入れ30分ほど煮る。

3をポリ袋ごと器に入れて、袋の口を開けばできあがり。

memo

麩や乾燥ワカメを加えればボリュームアップになります。

器を汚さないため、洗う水を節約できます。

●豆乾ハンバーグ

大豆と乾パンを使ったハンバーグ。

豆乾ハンバーグのレシピ

材料(4人分)

大豆水煮(市販のもの):130g

ツナ缶(油漬け ※油も使います):70g

乾パン:6個(15g)

塩:少々

〈トマトソース〉

カットトマト缶:150g

水:約80ml

塩:少々

作り方

大豆水煮は水分をよく切り、ポリ袋に入れて、すりこぎやマッシャーなど棒状のものでしっかりつぶす。

ツナ缶の油を切って、その油をフライパンにひく。

乾パンは新しいポリ袋に入れて、棒状のものでしっかりつぶす。

1の中に2のツナ、3と塩を入れ、混ぜ合わせて4等分にする。

4をポリ袋の中で、ハンバーグの形に整える。

ツナ缶の油をひいたフライパンに5を入れふたをして、弱火で両面を焼いて取り出しておく。

6のフライパンにカットトマト缶、水を入れ、塩で味を調えてトマトソースを作り、ハンバーグに添える。

memo

手を汚さずに作れるハンバーグです。大豆水煮と乾パンを棒状のものを使って、しっかりつぶしてタネを滑らかにしておくと、口当たりがよくなります。

最後に

ポリ袋を使用した非常食レシピを覚えて、いざというときに役立ててください。

[ネギ]生でも焼きでも!ネギの選び方&切り方&保存方法

[ネギ]生でも焼きでも!ネギの選び方&切り方&保存方法

本来、関東では白い部分を食べる「長ネギ(根深ネギ・白ネギ)」、関西では緑の葉の部分を食べる「青ネギ(葉ネギ)」が主流ですが、現在ではどちらのネギも地域を超えて流通しています。薬味など、生で使うとネギ本来の辛味や香りが活き、焼く・煮るなどの加熱調理をすると辛味が消えてマイルドな甘みが生まれます。

最終更新:2022.03.03

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

出典:
精華町(切り干し大根とコーンのサラダ、切り干し大根と大豆の栄養満点サラダ)
碧南防災ボランティア連絡会(ネギの味噌汁)
大阪府「災害時の楽々レシピ集(平成28年3月初版 大阪府茨木保健所発行)」(豆乾ハンバーグ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. おすすめ非常食レシピ!ポリ袋で作るサラダなど野菜を使った4選
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。