東芝、「REGZA Tablet AT300」の海外モデル「Thrive 10」のAndroid 4.0アップグレードを開始

東芝が海外で発売中のAndriodタブレット「Thrive 10(AT100/AT105)」のAndroid 4.0アップグレードを開始したとサポートフォーラムを通じて発表しました。Thrive 10はTegra 2を搭載した10.1インチタブレット。国内では「REGZA Tablet AT300」として発売されている製品の海外モデルです。今回のアップグレードでOSバージョンがAndroid 3.2.1(Hoenycomb)→Android 4.0.4(ICS)にバージョンアップされます。当初は春の終わりごろに実施予定と案内していたので、だいぶ遅れたことになります。アップグレード操作はTrrive 10の設定メニューを表示後、「タブレット情報」→「システムアップデート」より実施できます。TOSHIBA Service Stationアプリを直接起動してもアップデートできます。REGZA Tablet AT300のアップグレードに関する発表は行われていませんが、海外モデルがアップグレードされたということで、アップグレード自体は予定されていると思います。Source : 東芝



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、中断していたGalaxy S II SC-02CのAndroid 4.0アップグレードを再開
エレコム、NFCで通信するスマートフォン向け折たたみ式シリコンキーボード「TK-FNS040BK」を8月下旬に発売
LG、Optimus Lシリーズへのクイックメモ機能追加と新色”ピンク”の発売を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 東芝、「REGZA Tablet AT300」の海外モデル「Thrive 10」のAndroid 4.0アップグレードを開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。