読解力の無い人が多数派の時代なのかな。【ひろゆき】

こんにちは、安倍首相の「募ってるけど募集していない」というので驚いたのですが、安倍首相は少数派ではなく、日本語を読めない人が多数派の時代になってるのかなぁ、、と思いはじめている昨今のひろゆきです。

さてさて、ハフィントンポストで取材を受けた記事にたいしてコメントを書いてる人がいるのですが、日本語の読解能力に疑問点が多いのですが、こういう人も多いんだろうなぁ、と思って解説してみます。

ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627

西村:僕は専業主婦の家庭で育っていて、「女の人が働かない」ことがいかにラクか見えていましたし。母はたまにパートして稼いだお小遣いで旅行に行ったりしていましたが、僕は父がそうやって旅行しているのを見たことがないんですよ。

母の楽しい暮らしを知っているから、逆に「女性も男性も働くべきだよね」というフランスを見ていると、すげー大変そうだなあと。

この部分に対して「なるほど専業主婦が楽ちんねえ、、」というのがサイトーさんコメントです。

「子育て&フルタイム労働」をしているフランスの女性と、「子育て」の専業主婦の比較をしているのですね。
子育てって大変だよね。それにフルタイム労働が加わったらさらに大変だよね。。。と。
んで、「子育て&フルタイム労働」と「子育てだけ」のどちらがラクですか?
という問いに対して、「子育てだけ」のが大変って主張をしてるのがサイトーさんだったりします。

サイトーさんは、「専業主婦」がいかに大変かというのを書いてるのですが、専業主婦が大変なら、「専業主婦+フルタイム労働」のほうがもっと大変だよね、、、というのは明らかだと思うのですが、何を説明したくて書いてるのかよくわからないです。

続いてはこちら。

西村:あと、日本の男性には「生まれ変わったら女になりたい」っていう人、そこそこ多いと思うんですよね。

髙崎:えええ! 日本の女性の生きにくさが見えていないんですか!?

西村:うーん、女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれない。けど男性はイケメンでも二十歳過ぎたら仕事ができないと行き詰まるよな、という感じで。

そういう男の人には、女の人の生きにくさは見えていないし、女の人は「女は生きにくい」のが当たり前の認識だと思っていて。お互いに見えていないんじゃないですかね。

髙崎:西村さんご自身はどうですか?

西村:僕は……誰かの生きにくさとかを考える時、「もし自分がその人だったら」って前提にするんですが、僕が女性だったら、好きなことを制限されるのが嫌だ、権利を増やしたい、ってなるとは思います。

サイトーさんのコメントはこちら。

『女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれない』
それてめえエリカ様にも言えんのかよ!!!!

「顔が可愛かったら犯罪者でも食いっぱぐれない」なんて何処にも書いてないんですよね。。

さて、「日本の男性」の考え方について、おいらが説明してる部分ですが、説明してるだけなのに、おいらの意見だと誤読しちゃってるんですよね。

日本語で、「そういう人」は、基本的にその場に居ない第3者を指します。
自分のことを言う場合は、「僕、私、自分、我々」などといった、一人称と言われる代名詞を使うのです。

んで、仮においらの意見と読み違えたときでも、次の行で「西村さんご自身はどうですか?」というところで、おいらの考えは別であることが明示されてるんですよね。

あとは、子供のときの感想を答えたことに対して、「ひろゆき氏がこどもだった時代とはもう違うんですよ。」とか書かれてたりします。

子供の時の感想が時代で変わるほうがおかしくないですか?

さてさて、大都会赤羽出身のおいらですが、昼間に団地の友達の家に行くと、お父さんがゴロゴロしてたりして、生活保護が当たり前の文化圏で育ってたりします。
「働くのが自己実現」みたいな人達には、そういう社会は見えてないのかなぁ、、とか思ったりします。

働かないで食べるご飯はおいしいですよ。「1%の努力」
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/boox/item/bk-4478108498/

引用元:https://note.com/akiko_saito/n/n6cb15bb49c72

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 読解力の無い人が多数派の時代なのかな。【ひろゆき】

ひろゆき

1年の1/3ぐらいは日本以外のどこかに居ます。

ウェブサイト: https://twitter.com/hiroyuki_ni

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。