兄弟猫でも毛色が違うのはなぜ? 猫の神様を描いたファンタジー漫画がかわいい

同じ母親から生まれた兄弟猫でも、それぞれ毛色が異なることもめずらしくありません。その理由を描いたファンタジー漫画が話題を集めていたのでご紹介します。
고양이의 털색이 정해지는 방법 pic.twitter.com/0yDbDrYHrf— 동그래 (@dongurea) January 31, 2020
韓国のTwitterユーザー・동그래(@dongurea)さんが投稿したのがこちらの漫画。生まれる前の子猫たちと、猫の神様とのやりとりが描かれています。

猫の神様:毛色を決める時がきたね
猫の神様:このインクがちょうど良さそうだ
(猫の神様に飛びかかる1匹の子猫)
猫の神様:やれやれ……インクの残りがなくなってしまった

猫の神様:2番目の子は残ったインクで塗って……
猫の神様:末っ子はごめんね、インクが無いな
猫の神様:これで色が決まった 地上に行って幸せに暮らしなさい!
(母猫のおっぱいを吸う子猫たち)
もしも生まれる前にこんなやりとりがあったら……と思うとほっこりしてしまいますね。
ちなみに実際の理由としては、子猫による「遺伝子情報の表れ方の違い」や、母猫が複数のオス猫の子を一度に妊娠できる「同期複妊娠」が関係していると言われています。
※동그래(@dongurea)さんTwitterより引用
https://twitter.com/dongurea
参照:http://www.koenji-ac.com/nekote/72.htm
(執筆者: しゃむ)

食いしん坊万歳!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。