しっとり感マシマシ!コニャックの香り漂う『ブラックサンダーしっとりプレミアム』が冬季限定でリニューアル

 

大人のための贅沢ブラックサンダー『ブラックサンダーしっとりプレミアム』がリニューアルして今年も新発売! ブラウニーケーキを1.5倍にしてしっとり感を増したプレミアムな味わいとなった。冷たい夜風にあたりながら、ふわりと漂う洋酒の香りに酔いしれよう。

 

重厚な味わいとしっとり感がうますぎ!何個でも食べられる大人のブラックサンダー

2018年1月に発売された「ブラックサンダー大人のプレミアム」は、洋酒が入った濃厚な味わいのブラックサンダー。レギュラー商品の「ブラックサンダー」はザクザク食感のココアクッキーとプレーンビスケットが特徴だが、こちらはしっとり感を重視した口どけの良さが特徴のブラックサンダーだ。

北海道産生クリーム(0.7%)と高級ブランデーをしみこませたチョコレートケーキ、さらに口溶けの良い専用のココアクッキーが配合されており、上品な味わいを楽しめるまさに大人のための1品。同年12月にもリニューアルして発売されており、その際にはチョコレートの比率がアップして準チョコレート菓子からチョコレート菓子にランクアップした。

この度さらにリニューアルした有楽製菓株式会社(東京都小平市)の『ブラックサンダーしっとりプレミアム』(アルコール度数0.3%・25g・希望小売価格 税抜50円・2019年12月16日発売)は、洋酒(コニャック V.S.O.P)をしみこませたチョコレートケーキが1.5倍になりさらにしっとり感がアップした。

1本あたりのエネルギーは139kcal、糖質は約12.6g

ちなみにV.S.O.Pとは、Very Superior Old Paleの略で、熟成年数が7~10年程度のブランデーのこと(統一規格ではないのでメーカーごとに差はあるが)。比較的お手頃な価格だが、50円前後のお菓子に使うにはなんとも贅沢な1品だ。

見た目はブラックサンダーというよりチョコレートケーキそのもの。手に持っただけでその重厚感が伝わってくる。コーヒーを用意して…それでは、いただきます。

ココアクッキーのサクッとした食感も美味しい

舌に触れた瞬間にわかるチョコレートの濃厚さとしっとり感。ひんやりとした冷たさもあり、生チョコレートのような舌の上でとろける味わいを演出している。北海道産生クリームを加えたことでチョコレートの味わいが引き出され、より深いコクを感じさせてくれるのだ。

断面からもしっとり感と密度の高さが伝わってくる

中に入っているのはココアクッキー、チョコレートケーキ、チョコレートチャンク(チョコのかたまり)。3つ目のチョコレートチャンクは、3種のカカオ豆(マダガスカル、ドミニカ、ガーナ)がブレンドされた風味豊かな専用のチョコレートで、濃厚な味わいを一層深く表現しており、アクセントとして味の変化を与えてくれる。

 

濃厚なだけ、とろけるだけならきっと飽きてしまうだろう『ブラックサンダーしっとりプレミアム』だが、何個でも食べたいと思わせてくれる。コーヒーで味をリセットする必要もないくらい素晴らしいバランスに新年早々驚かされるばかり。

ブランデーの香りが心地よい後味を演出。お酒感はないので食べやすい

1.5倍になったチョコレートケーキによって、食べ応えもしっとり感も文句なし! 冬季限定の大人のブラックサンダーを是非ご賞味いただきたい。全国のコンビニエンスストア限定で発売中。

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

「ブラックサンダー」に麺!? ザクザク感としょっぱい後味がクセになる『イケ麺サンダー』限定販売!
がっつりブランデーが感じられる濃厚チョコ!『ミニボックストリュフ コニャック』は、とにかく大人感がすごかった
デザイン一新!じゃがいものPUREな味を楽しめる『じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩の合わせ塩味 / 同 じゃがいもの味を深める香り立ち醤油味』新登場!
チョコは白派にうれしい季節到来! 王道ナッツ入り『アーモンドチョコホワイトベール/マカダミアチョコホワイトベール』に感激
新垣結衣新CM放送中! 今年もまたくちどけシーズン到来、『メルティーキッス プレミアムショコラ/フルーティー濃いちご/初摘み濃抹茶』を食べる

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. しっとり感マシマシ!コニャックの香り漂う『ブラックサンダーしっとりプレミアム』が冬季限定でリニューアル

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。