狭小スペースでも1年じゅうグリーンを楽しめる!エクステリア向けの常緑樹3選

狭小スペースでも1年じゅうグリーンを楽しめる!エクステリア向けの常緑樹3選

樹木を育てるのに、広い土地が必須条件ではありません。
玄関や駐車場脇などの小さなスペースであっても、一年じゅうグリーンが楽しめますよ。

エクステリアで育てたいビギナー向けの常緑樹

常緑樹なら、落葉樹のように常に落ち葉掃除を気にしなくてもOK。
剪定などの管理が容易な樹種を選べば、園芸初心者の方でも充分育てられます!

 

手入れがラクな「ソヨゴ」

© PIXTA

ソヨゴ(モチノキ科)は、日陰でもしっかり育つ強健種。
その名の由来となったように、葉が風にそよいでこすれ、乾いた音色をかなでるのも魅力の一つです。

成長が緩やかなため、気が付いたときに伸びすぎた枝や、樹形を乱す枝を剪定すればOK。
本来は10mに達する高木ですが、手のかからない常緑樹として人気を集めています。

地植えしてから1年経過するまでは、土が乾いたらしっかり水やりして根をはらせますが、2年目以降になれば特別な水やりは不要に。

またソヨゴは雌雄異株で、5~6月頃には白い花が咲き、雌株には10~11月には赤い実が熟します。
実を観賞したいなら雌株を選び、近くに雄株を植えておくと安心です。

 

刈込や塩害にも強い「イヌツゲ」

© PIXTA

イヌツゲ(モチノキ科)は、刈り込みに強く、生垣やトピアリーによく利用されています。
5~6月に小さな白い花が咲き、秋には小さな黒い実がたくさんついて、四季折々の表情も豊かです。
さらに、イヌツゲの仲間は塩害にも強いとされますから、海岸近くの住宅でも◎。
日当たりの良い場所に植え、乾燥に気を付けて水やりすれば、ビギナーでもラクに育てられます。

そんなイヌツゲの中でも、園芸種の「スカイペンシル」は、狭いエクステリアにも最適。
横に枝を張らないスリムな樹形ですから、建物際や玄関の脇などに植えてもジャマになりません。
非常に強健で、耐暑性・耐寒性は言うまでもなく、ある程度の耐陰性もあります。

 

白い花と青い実も楽しめる「ギンバイカ」

© PIXTA

 

ギンバイカ(フトモモ科)は、「銀梅花」の名のとおり、梅の花に似た真っ白な花を咲かせる魅力的な花木。
5~6月に咲く花には香りがあり、秋に熟す黒い実は食用にもできます。
ハーブの一種にも数えられ、その場合は別名の「マートル」で呼ばれることが多いようです。

地中海など温暖な地方が原産のため、夏の暑さには耐えるものの寒さが苦手。
寒冷地で地植えする場合には、冬の防寒対策が必須です。
エクステリアに用いるときは、ギンバイカが苦手な風除けにもなる建物際がおすすめ。
日陰は好まない性質なので、日当たりも考慮して場所を選びましょう。

ギンバイカの樹高は1~3mと小ぶりですから、花が終わった頃に乱れた枝を整える程度の剪定を行えば充分。
また、刈り込みに強いので、花や実、香りを楽しめる生垣にもGOOD。
お好みの形に刈り込んで、トピアリーに仕立てることもできます。

 

見た目もよく、ビギナーでもしっかり管理できる常緑樹の数々。
一年を通じて、エクステリアを艶やかなグリーンで彩ってくれますよ!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 狭小スペースでも1年じゅうグリーンを楽しめる!エクステリア向けの常緑樹3選
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。