会話を盗み聞きすると楽しい老人たち

 電車の中やタクシー乗り場、居酒屋、喫茶店など人の集まるところで、自分とは全く無関係な人々が何やら興味をひかれる話をしていて、思わず聞き耳を立ててことはありませんか?
 “盗み聞き”はあまりいい趣味とは言えませんが、誰かに聞かれているとは知らずに話される言葉の断片から話の流れや話題を推測するのは楽しいものです。

エッセイスト・イラストレーターとして活躍している能町みね子さんの著書『お話はよく伺っております』(エンターブレイン/刊)は、彼女が町なかで偶然耳にした会話の中から、特に風変わりだったもの、興味をひかれたものを選りすぐり、イラストと共に掲載したエッセイ集。
今回は能町さんにお話を伺い、この本が企画されたきっかけや“盗み聞き”のコツを語っていただきました。今回は後編です。

―実際に会話を聞く前から、おもしろいことを話しそうだと予感するような人はいますか?

能町「あー…。年齢でいうと上の方ですかね、おばあちゃんとか。何回話がループするか数えたり…。同年代はあまりおもしろくなくて、普通の人が多いです。経験的にお年寄りか若い子がおもしろい気がしますね。幼稚園児の女の子とかは本当におもしろいんですけど、めったに会わないんですよね。あと小学生の男の子もいいですよ。盛り上がっているんですけど、全然会話になってなかったり…(笑)」

―どういう時に聞き耳を立てたくなるんですか?

能町「気まずそうだと聞きたくなりますね。さして仲の良くない人がたまたま一緒になってしまっている時とか。そういう気まずい雰囲気がわかると相当おもしろいです。どっちもすごいギャルなのに全然仲良くなさそうで、今日初めて会ったような感じだったりとか。
本に書いたお話なんですけど、50代くらいの男女が、“この人たちは付き合いたいのか?”と思ってしまうような雰囲気で会話をしていたんです。男性は口説いている風なんですけど、話題が人身事故だったりちょっとおかしいんですよ。それを女の人も特にひくわけでもなく、かといって盛り上がるでもなく淡々と聞いているっていう」

―確かに、さして親しくない人と何かのタイミングで一緒に行動せざるを得ないタイミングってありますね。そういう時の会話って傍から見たらやっぱりどこか変なんですね。

能町「ありますよね。気まずさが伝わってきます」

―さきほど気まずい雰囲気の人たちがいると話をこっそり聞きたくなるとおっしゃっていましたが、他におもしろいと思うツボはありますか?

能町「友達にいないタイプの口調の人は気になります。すごく演技じみた口調の人とか、一人で突っ走ってしまって周りが全然ついてこれていない人だとか、そういう人を見るとメモしたくなりますね。あとはテンションがやたらに高い人はおもしろいです。自分が話すとしたら面倒くさいんでしょうけど(笑)」

―個人的に、うっかり言った一言から占い師がピンチに陥る「冷や汗占い」のエピソードが好きなのですが、あれはどこで遭遇した出来事なのでしょうか。

能町「あれは若松河田のタリーズです。今思い返すと、この本に載っているお話を聞いた場所って結構覚えているんですよ。(本を開いて)これは飯田橋のモスバーガーで、これは家の近所のマンヂウカフェ…これは新宿のパークタワーに行くバスの中、これは下北沢のオオゼキっていうスーパー(笑)。もうかなり前のことなんですけど結構憶えているもんですね」

―この本で取り上げているエピソードには、大別して出来事や会話自体がおもしろいパターンと、会話の中で能町さんがたまたま耳にした断片の部分がおもしろいパターンがあるように思いました。個人的には後者の方が奇跡的な感じがして好きです。

能町「割とそっちが企画の最初のアイデアに近いと思います。何の会話の断片だかわからないものを想像で補ってみるとか、そういうことを元々は考えていたような気がします」

―また、出来事や会話自体はさほど変わったものでなくても、能町さんがおもしろく書いているとも言えると思います。普段エッセイを書く時にどんなことを意識されていますか?

能町「文章を音読した時のリズムとか間ですかね。そういうのは大事なんじゃないかと自分では思っているので、句読点と改行には気をつかっています。あと、見た目もリズムの一種だと思っていて、同じ字でも漢字にしたりひらがなにしたりと変化をつけています」

―エッセイスト、ライターとして活躍されている能町さんですが、文章を書く仕事をするようになったきっかけは何だったのでしょうか?

能町「2005年から『オカマだけどOLやってます。』っていうブログを書いていたんですけど、それは最初から本にする気満々だったんですよ。それがまんまとうまく…(笑)。
最初はその一冊で終わりにして、OLは続けようと思っていたんですけど、他の執筆の仕事が入ってきて、ちょっとやってみようかと思っているうちに案外それで食えそうな感じがしてきてしまったんです。それで、そのまま成り行きですね」

―ずっと本は出したかったんですか?

能町「そうですね。半分はお金がほしいっていう理由なんですけど…(笑)。本当は最初の一冊でもっと印税が入ると思っていたんですよ。でも、思ったより入らなくて。ただ、他の仕事が入ってくるというのは予想していませんでした。結果的にはその方がよかったと思っています」

―例えば会社勤めをしている人だと、通勤中は本を読んでいるか、寝てるか、携帯をいじっているかじゃないですか。たまには電車の中で周りの人の話を聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。

能町「聞き耳を立てるなら断然帰宅時でしょうね。朝はあんまり人が話していないから。ただ、酔っぱらっている人同士の会話って案外おもしろくなかったりするんですよね。単なるお説教になっていたり。変に真面目な話になっていたり。帰りの電車でいえば、酔っぱらって寝ている人が大好きでつい見てしまいます。おかしな体勢で寝てたり、靴がなかったり、あとはどういう関係の二人かわからないんですけど、男性サラリーマン二人がきれいにそろったまま傾いて寝ているっていうのもありました。外見も似ていてすごくきれいでしたね」

―最後になりますが、読者の方々にメッセージをいただければと思います。

能町「何冊か本を出してきましたけど、こういう意地の悪い感じの本はもしかしたら初めてかもしれません。何かの教訓があるわけでも何でもないですが、寝る前とかトイレの中で読むのにちょうどいいと思います」
(取材・記事/山田洋介)



(新刊JP)記事関連リンク
バレないように人の話を“盗み聞き”するコツ(インタビュー前編)
アラサー・彼氏なし・金なし女性の休日に24時間密着!
男性との出会いを遠ざける“7大NGオーラ”

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 会話を盗み聞きすると楽しい老人たち

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング