「元日」と「元旦」の違いって何?

hinode
みなさま明けましておめでとうございます。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、これは一年の計画は元旦に立てるべきだよねという意味で、転じて、最初に計画をしっかり立てることが大切だということを表すことわざです。ところで、「元旦」と「元日」という2つの言葉、両方よく聞く言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

「旦」という漢字の「日」と「一」にはそれぞれ意味がある

辞書を引いてみると・・・元日:1年の最初の日。1月1日。元旦:元日の朝。とあります。
旦という字は、「日」と「-」に分解できます。日は当然“太陽”を表していますが、一は数字の1ではなく“地平線”を表しています。つまり、「旦」という漢字は地平線から太陽が昇るシーンを描写しているのです。「旦」という漢字の意味には、夜明け、早朝などの意味があるようです。
今年の「ニッチー」をよろしくお願いいたします!!!
(written by 山崎健治)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

この福袋は一生に一度かも!?2万2,000円から202万円のものまで!「東京2020オリンピック・パラリンピック公式観戦ツアー 2020福袋シリーズ」12月26日(木)より発売
国内初 WWFジャパンが日系ファッション企業と連携を発表
革新的なITサービスが大集結!『Ruby biz Grand prix 2019』今年のグランプリは、クックパッドとGMOペパボが獲得!

「元日」と「元旦」の違いって何?
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「元日」と「元旦」の違いって何?

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。