Galaxy Nexus “yakju”モデルをAndroid 4.0.4(IMM76I)からAndroid 4.1.1(JRO03C)に手動アップデートする方法
今週始めに開始されたGalaxy NexusのJelly Beanアップデート。最初はAndroid 4.1(JRN84D)を搭載した”takju”モデルだけにOTAファイルが配信されていましたが、”yakju”(昨年11月に英国を皮切りに発売されたHSPA+モデル)や、Android4.0.4の”takju”(米国HSPA+モデル)用のOTAファイルが公開されており、手動でアップデートすることもできます。今回は手元にある”yakju”モデルを手動でアップデートする手順を紹介します。手動でアップデートする方法は複数あるようようですが、私が実際にアップデートできることを確認したのは次の方法です。条件としては、まず、システムが素のAndroid 4.0.4(IMM76I)であること。次に、ブートローダーがアンロック済みであることの2点。紹介する方法ではClockworkModリカバリをHot bootさせ(実際には書き換えない)、ClockworkModリカバリを使ってカスタムROMを焼くのと同じような手順でアップデートさせることができます。1. ClokworkModリカバリをこちらからPCにダウンロード。(recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img)2. OTAファイルをこちらからダウンロードして、Galaxy Nexusの/sdcardにコピー。(f946a4120eb1.signed-yakju-JRO03C-from-IMM76I.f946a412.zip)3. Galaxy Nexusをシャットダウンし、ブートローダーを起動。4. PCとGalaxy NexusをUSBケーブルで接続。5. コマンドプロンプト上、ClockworkModリカバリをダウンロードしたディレクトリに移動。6. 次のコマンドを実行。
fastboot boot cwm.img
ClokworkModリカバリが起動します。7. ClockworkModリカバリ上、”install zip from sdcard”→”choose zip from sdcard”に進み、OTAファイルを選択してフラッシュします。8. Galaxy Nexusをリブートさせると完了です。XDAのこちらのスレッドでは、上記以外の手動アップデート方法も紹介されています。Source : XDA
●(juggly.cn)記事関連リンク
HTC、カナダTELUS向けDesire HDのAndroid 4.0アップグレードをキャンセル
Galaxy S III用Mugen Powerバッテリー(2,300mAh)が発売
KDDI、ARROWS Z ISW13Fを7月20日に、Galaxy S II WiMAX ISW11SC新色を7月21日に発売
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。