Motorola、”Atrix”シリーズ新作「Motorola Atrix HD LTE」を発表、米国では現地時間7月15日に発売、価格は2年契約で$99
Motorolaが米AT%TとカナダBell向けに、Androidスマートフォン新モデル「Atrix HD LTE」を発表しました。Atrix HD LTEは同社の”Atrix”シリーズ3作目となる製品。4.5インチHD解像度のTFT液晶、Snapdragon S4 1.5GHzデュアルコアプロセッサを搭載、通信機能でLTE方式にも対応するなど前作Atrix 2から大幅にスペックが向上、また、本体の厚さも8.4mmと、スリムになっています。OSはAndroid 4.0(ICS)で、操作ボタンは画面上のソフトウェアボタンで実装されています。背面にはRAZRで初めて採用されたケブラー繊維のコーティングが施されています。外観もRAZRと似ていますね。Atrix HD LTEは、米国ではAT’&Tより現地時間7月15日発売されます。2年契約時の価格は$99と、ミッドレンジ端末並み。カナダではBellより今夏に発売されます。価格は未公開です。1枚目の画像はAT&T向け、2枚目の画像はBell向けです。
Motorola Atrix HD LTEのスペック OS:Android 4.0(ICS) サイズ:133.5mm×69.9mm×8.4mm、質量140g ディスプレイ:4.5インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、TFT LCD、Colorboostディスプレイ技術採用 プロセッサ:1.5GHzデュアルコア(MSM8960) メモリ:1GB RAM、8GB ROM 外部メモリ:microSD/microSDHC(最大32GB) リアカメラ:背面に800万画素CMOS、AF、1080p動画撮影対応 フロントカメラ:130万画素CMOS、720p動画撮影対応 対応周波数:WCDMA 1900/850/2100/1700、GSM 1900/850/900/1800、LTE 700/1700(AWS)※Bell向けはLTE 1700(AWS)のみに対応。 パケット通信:GPRS/EDGE、HSPA+ 21.1 Mbps 、HSUPA 5.76 Mbps、LTE 下り最大75Mbps 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz帯サポート)、Bluetooth v4.0、DLNA 接続端子類:3.5mmオーディオジャック、micro USB、micro HDMI、マイク×3(ステレオ録音、ノイズ低減用) バッテリー容量:1,780mAhSource : Motorola(AT&T向け)(Bell向け)
●(juggly.cn)記事関連リンク
Galay S IIIのコピー製品「HDC Galay S III I9300」が発売中
Android 4.1.1(JRO03C)ベースのGalaxy Nexus用カスタムROMが公開
Sony Mobile ST26の製品名は「Xperia J」
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。