もう針と糸は必要なし! ほつれ直しには『裁ほう上手® スティック』を使おう!

ちょっとしたお直しをしたい時、『裁ほう上手 スティック』があればもう針と糸は必要ない。塗って、貼り合わせるだけ。誰でも簡単に出来て、しっかりくっついて、水にも強いから洗濯もOK。これはもう一家に一本あってもいいかも!? 今回は、エプロンのほつれを補修してみた。
スティックタイプで使いやすい! 手軽に使える布用接着剤

「ボンド 木工用」で有名なコニシ株式会社(大阪市中央区)が作る『裁ほう上手® スティック』(6ml・参考小売価格 税抜330円・発売中)は、ズボン・スカートなどのすそ上げ・直し、布同士の接着、ポーチなどの小物制作などに使える布用接着剤。

洗濯・ドライクリーニングもOK。強力接着だから、水にも強い。

接着する時にアイロンを使う必要がない。

見た目はスティックのりのような形。

使い方もスティックのりを使うようにスルスルと塗るだけ。
毎日使うエプロンのほつれもあっという間!

お気に入りのエプロンがほつれてきてしまった…。そんな時には『裁ほう上手® スティック』の出番!

接着面のゴミやホコリ、糸くずを取り除いてから、貼り合わせる両方の面にしっかりと塗るのがポイント。乾くと色は半透明になるので多少はみ出してしまっても大丈夫。

しっかりと塗ったら、すぐにしっかりと貼り合わせればOK。24時間後には洗濯も可能だ。

たったこれだけでほつれ直し完了! 自宅での修繕だけでなく、外出先ですそがほつれた時などにもこれならすぐにお直しが出来るからおすすめだ。
エプロンの他にも、キッチン周りの布製品(キッチンマット/キッチンクロス/ランチョンマット/お弁当箱用巾着袋/ミトン/テーブルクロス/コースターなど)にも幅広く使えるのがうれしい。

薄手の生地、撥水加工など特殊加工を施した生地、凸凹のある生地、毛足の長い生地、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、貴金属、高価格品(スーツ・ドレス等)は、接着できないので注意しよう。

手芸店・ホームセンター・コンビニ・スーパーなどで購入可能。
関連記事リンク(外部サイト)
簡単に作れる!『裁ほう上手 スティック』で縫わずにオリジナルのティッシュケースを作ろう!
針も糸も不要! 塗って貼るだけの『ボンド 裁ほう上手スティック』でズボンの裾上げが楽々!
『裁ほう上手』にスティックタイプ登場!針と糸は不要!ズボンのすそ上げも簡単!
洋服の裾のほつれも塗るだけで簡単にお直しできる!『裁ほう上手 スティック』これ1本におまかせ!
新学期・入学入園準備中のパパママにもおすすめ!ワッペンや名札つけが『裁ほう上手スティック』で簡単に!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。