新パッケージで登場!新生児から使える『チュチュベビー チュチュリップ』はデリケートな唇を乾燥から守る無添加薬用リップ

access_time create folder生活・趣味

 

赤ちゃんはミルクやおしゃぶり等で摩擦などの影響を受け、肌だけでなく唇の乾燥が気になることがあります。そんなデリケートな赤ちゃんの唇を守るのが、新パッケージとなった『チュチュベビー チュチュリップ』。3つの植天然物性系オイルを配合し、新生児から使用できる無添加の薬用リップクリーム。今回は、赤ちゃんから大人まで使える『チュチュベビー チュチュリップ』を実際に試して検証してみた。

 

やわらか設計で優しくフィット

ジェクス株式会社(大阪府大阪市)から発売されている、『チュチュベビー チュチュリップ』(4g・税抜500円・2019年9月より新パッケージ)はデリケートな新生児から使える無添加の薬用リップクリーム。今回新たに、ほっとするような優しいピンクのデザインにパッケージをリニューアル。

 

赤ちゃんの唇に優しくフィットする塗り心地で、荒れ気味な唇にうるおいを与えてくれる。スティックタイプなので、必要な時にすぐ塗れるので便利なアイテムだ。とても軽く持ち運びやすいため、バッグに常備しておくと安心だろう。

 

3つのオイルで赤ちゃんの唇にうるおいを届ける

『チュチュベビー チュチュリップ』は、ホホバ油・ツヅキ油・スクワランと、天然植物性オイルを3つ配合している。この3つのオイルは人の皮脂に近いのだ。うるおいを浸透させながら外部からの刺激をバリアし、柔らかさを感じる唇を長時間キープしてくれる。

 

スーッとなじみべたつきにくい仕上がり

早速『チュチュベビー チュチュリップ』を試してみた。繰り出し式なので、折れないように2~3mmほど出して塗っていく。『チュチュベビー チュチュリップ』はスルスルと塗りやすく、うるおい系リップクリームに多い、ツヤ重視のぽってりとした仕上がりにはならない。

 

赤ちゃんは口元をなめたり触ることが多いので、ベタベタしたリップクリームは気になってしまうだろう。軽い付け心地でベタつきが少なく、うるおいはしっかりとキープしてくれるので、赤ちゃんにぴったりのアイテムだ。

 

唇だけでなく荒れがちな口まわりのケアにも使える

赤ちゃんは唇だけでなく、よだれなどで口回りも荒れがち。荒れてしまった口まわりも、『チュチュベビー チュチュリップ』なら一緒にケアすることが可能だ。余計なにおいもなく、無添加なのでなめてしまっても安心。

 

薬用リップだがスースーしないので、マイルドな付け心地のリップクリームが好きな大人にもおすすめ。普段の使用から、リップメイク前の下地と、万能に使えるケアアイテムとなっている。

『チュチュベビー チュチュリップ』は、冬だけでなく夏場でもエアコン等の影響で乾燥しがちな赤ちゃんの唇を、優しく守ってくれるリップクリームだ。デリケートな新生児から子供・大人まで、幅広い年代の方が安心して使える。べたつきにくいので、赤ちゃんも気にならない塗り心地となっている。

 

赤ちゃん用にリップクリームを検討している方は、うるおいを優しく届ける『チュチュベビー チュチュリップ』をぜひチェックしてほしい。

新パッケージの『チュチュベビー チュチュリップ』は、2019年9月よりJEX ONLINEをはじめ、ドラッグストアやAmazonなどのECショップにて購入可能だ。

 

関連記事リンク(外部サイト)

寝ている時間も、効率的にエイジングケア!『ナノアクア ディープモイストマスククリーム』新発売!
春をイメージした優しい新色『トリップトラップ セレーヌピンク』新発売!
目元ケアで顔全体の印象まで変わるかも!?『Eyemagic(アイマジック)』はケアとリラックスの両方でアプローチ!
これ1本でお手入れ完了! 引き上げながら保湿も出来る、かっさ型固形美容液『サーメージ トーンアップリフティングバーム』がすごい
赤ちゃんへの「ことばかけ」を楽しめる!おもちゃと絵本のセット『でるかな?ラトル+えほん』は出産祝いやクリスマスプレゼントにぴったり!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 新パッケージで登場!新生児から使える『チュチュベビー チュチュリップ』はデリケートな唇を乾燥から守る無添加薬用リップ
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。