「外国だったのか」 香川県が発行した”うどん県パスポート”の衝撃
「外国だったのか」「パスポートが無いといけないのか」「本物と間違えそう」。視聴者から寄せられたコメントは、ある物体に突っ込む声で一杯になった。画面に登場していたのは、えんじ色の背景に金色の文字で「うどん県旅券」と書かれているパスポート。ただのパロディ商品に見えるが、実は香川県が正式に発行しているものだ。
香川県の特産品といえば、讃岐うどん。香川県を「うどん県」とし売り出すPR活動の一環として考案されたのが、この『うどん県公式パスポート』というわけ。2012年6月22日の放送のニュース番組「夕刊ニコニコニュース」の一場面だ。
・[ニコニコ生放送]夕刊ニコニコニュース 6月22日(15分間) – 会員登録が必要(無料)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95049298?po=newsgetnews&ref=news
マイナビニュースの記事「「うどん県公式パスポート」を発行 – 香川県」によると、このパスポートを使うことで、県内の飲食店や旅館で割引きサービスが受けられたり、香川県の名産品が当たるスタンプラリーに参加できるという。有効期限は2014年3月31日まで。高松空港やJR高松駅などに”入県・出県審査所”を設けて、無料で配布されている。
視聴者からは、
「海外なのか?」
「もう独立しろ」
「ほしい」
「凝ってるな」
「いいね、こういうの」
など、今回のパスポートに驚く声が次々の寄せられていた。
これを機に、香川県……じゃなかった「うどん県」に入国して、讃岐うどんの舌触りを思う存分堪能されてはいかがだろうか。
■2012年6月22日放送分の番組で採り上げたニュース
夕刊ニコニコニュースは、毎週月曜日から金曜日まで放送中。ニコニコニュース編集部の特設スタジオから送る15分間の生放送番組だ。ニコニコニュースに配信されたニュースの中から選りすぐりのものを、吉野キャスターと野口香織キャスターの2人が日替わりで紹介している。
この日の番組では、「『うどん県公式パスポート』を発行- 香川県」(マイナビニュース)以外にも、「小沢氏、離党届集める=「54人」めぐり攻防激化―民主」(時事通信)の話題や、「『(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!』の意味と使い方」(nanapi)などのニュースが紹介された。
■きょうの「かため」ニュース
・[ニコニコ生放送]山口県知事選に出馬 飯田哲也氏 記者会見 生中継 – 会員登録が必要(無料)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97620325
・小沢氏、離党届集める=「54人」めぐり攻防激化―民主(時事通信)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw292173
・”15分”狙う1回50円の喫煙所、都内3店舗同時オープンの「ippuku」。(ナリナリドットコム)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw291343
■きょうの「やわめ」ニュース
・”セクシー中国語”に怒りの声、日本人制作の学習サイトが物議醸す。(ナリナリドットコム)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw291529
・大学が発表! 「モテる座り方」(日刊SPA!)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw292266
・「うどん県公式パスポート」を発行 – 香川県(マイナビニュース)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw291709
◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]夕刊ニコニコニュース 6月22日(15分間) – 会員登録が必要(無料)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95049298?po=newsgetnews&ref=news
・[ニコニコ生放送]山口県知事選に出馬 飯田哲也氏 記者会見 生中継 – 会員登録が必要(無料)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97620325?po=newsgetnews&ref=news
・香川県公式観光サイト「うどん県 旅ネット」 – 公式ホームページ
http://www.my-kagawa.jp/event/passport/#01
(内田智隆)
【関連記事】
湘南で保護されたアザラシが死亡 「かわいそうに」と悲しみの声
ビールのお供に「冷奴みたいなプッチンプリン」!? 甘くない”男のプリン”に賛否両論
「初音ウシ」「モウモウマン」 和牛ヒーローの名前募集に寄せられた珍名の数々
“白衣にメガネ”でニュースを紹介! 「氷をバリバリ食べる人はご用心」
「ゆっくり回収していってね!」 “
ウェブサイト: http://news.nicovideo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。