アドビがiPad版Photoshopをリリース レイヤーマスクの操作や写真の合成を体験

Adobeは11月4日に開催したイベント「Adobe MAX 2019」で、iPad版の「Photoshop」を発表。同日から提供を開始しました。アドビ システムズがプレス向けに開催した説明会で体験してきたので、その機能の一部をご紹介します。

iPad版Photoshopは、Photoshopの機能をベースに、Apple Pencilや画面を持ちながらの操作に最適化した画像編集アプリ。

画面の左下に「タッチショートカット」と呼ばれる円形のインタフェースが表示され、円をタップしたりドラッグすることで「縦横比を固定して選択」「現在の選択範囲から一部削除」などツールごとに設定した操作を実行したり、移動や拡大・縮小が可能。Apple Pencilや指で画面を操作しながら、iPadを持つ左手の親指によるタッチショートカットの操作を組み合わせて、効率よく作業ができます。Bluetoothキーボードに接続すると、パソコン同様にキーボードショートカットも利用可能。

2本指タップで取り消し、3本指タップでやり直しなど、タブレット操作ならではのジェスチャー操作にも対応します。

「学ぶ」というメニューには充実したチュートリアルが用意されているので、パソコン版で慣れた人もPhotoshopに触ったことがない人も操作が覚えやすそうです。

取材では、まずレイヤーマスクの配置に挑戦。海中の写真に、別の場所で撮影されたウミガメの写真を別レイヤーで表示します。

クイック選択ツールでウミガメを選択してマスクを切り、レイヤーマスクの配置が完了。

iPadのカメラで撮影したジンベエザメの人形も写真としてレイヤーに取り込み、簡単に合成することができました。

作業状態はオンラインの場合、リアルタイムに保存され、ホーム画面に戻る時点でクラウドに保存されるとのこと。クラウドに保存したデータは、パソコン版Photoshopで作業を引き継いだり、その逆のワークフローも可能。

iPad版Photoshopは、月額980円(税別)のフォトプラン、月額2480円(税別)のPhotoshop単体プランのユーザー、Photoshopを含むCreative Cloudメンバーは無料で利用可能。対応機種はiOS 13.1以降のiPadです。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. アドビがiPad版Photoshopをリリース レイヤーマスクの操作や写真の合成を体験

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。