鍋1~4人前を作れて、アレンジも自在! 『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし/牛だし』が新発売

キッコーマン食品株式会社から、『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし/牛だし』が新登場。いずれも国産のだし原料を100%使用し、まろやかな味わいの特選丸大豆しょうゆを合わせた、濃縮3倍のお得な鍋つゆだ。丸ごと1本使えば4人でシメまでたっぷり楽しめる。だしの旨みがしっかり効いた味わいなので、麺料理や煮物などのアレンジメニューもおいしく仕上げられるという。早速お試ししてみた。
『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし』は合わせだしでコク深い味わい

『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし』は、その名の通り鴨だしに、鶏だしと鰹だしを合わせた、深いコクのある味わいが特徴だ。鶏肉を具材として加えると、つゆの旨みがより引き立つらしい。

いつもの寄せ鍋とは違う味わいの『鴨だし』は、この冬、お鍋の味のバリエーションが増えそうな予感!
使い方は簡単。今回は、これ1本を使って3~4人分の鍋を作ることに。

鶏肉と一緒に食べたい鍋の具材を用意して、よく振った鍋だし1本(300ml)を土鍋に入れ、1:2の割合になるように水600mlで薄めて軽く煮立たせる。

今回はオススメの鶏肉のほか、水菜・豆腐・ちくわ・にんじん・ネギを入れ、卓上コンロの上でグツグツ煮立てよう。

鶏肉に十分火が通れば出来上がり。シズル感たっぷりの鍋の完成を目のあたりにし、食欲が一気に刺激されていく。
だしの味がしっかり染み込んだ鶏肉は格別!
想像以上に、鶏肉にしっかり味がしみ込んでいる。このままでも美味しいのだが、せっかくなら次回鴨肉を用意して再度挑戦してみたい。

ちなみに『鍋だし』とはいえ鍋以外にも、炊き込みごはんや温かいそば、肉じゃがなどのレシピにも活用できる。気になる人はぜひともキッコーマンのオフィシャルサイトで紹介されている、アレンジレシピをチェックしてみてほしい。
『キッコーマン よせ鍋つゆ 牛だし』は濃厚な味わい
続いてお試ししたのは『キッコーマン よせ鍋つゆ 牛だし』だ。早速手のひらにとってひとなめしてみた。牛だしの旨みに北海道産真昆布のまろやかさを合わせた濃厚な味わいが特徴で、とにかく風味が良い。

具材として豚肉を加えるとより一層深みのある味わいに仕上がるという。確かにパッケージには「豚肉がおすすめ」という文字が!

こちらも分量や使い方は『鴨だし』と同様。

今度は薄めの豚肉なので、鶏肉よりも早く火が通りそう。
お肉にしっかり火が通れば完成!
こちらには豚肉のほかに、ニラやにんじん、えのきのほか、おでんの具によく入れる練り物を加えてみた。

『鴨だし』はだしの風味がしっかり。『牛だし』はコクのある旨味を感じる。ちなみに記者のお気に入りは『牛だし』。この旨味はどんな具にも合いそうだ。

こちらの『牛だし』も鍋以外に、丼物や温かいうどん、肉豆腐などのレシピにも活用できる。ぜひこちらのアレンジレシピをチェックしてみて。

いつもの鍋とは違った味わいを求めている方にも、うまみたっぷりのアレンジメニューを楽しみたい方にも、『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし/牛だし』はこれからの季節の食卓には欠かせない一品となりそうだ。
商品の詳細情報はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
濃厚だけどフルーティー! 「キッコーマン わが家は焼肉屋さん」シリーズから 『甘熟(かんじゅく)だれ』新発売!
すぐオイシイは正義!『具麺(ぐーめん) 牛だし肉ぶっかけ』を食べてみた!夏メニューのマンネリ化はコレで防げる?
いつもの料理が”特丸”に。キッコーマン『いつでも新鮮 特選 丸大豆しょうゆ まろやか発酵』が新発売!
麹のチカラで旨み際立つ『キッコーマン 発酵だし 素麺つゆ・香ばしごまだれつゆ』試食レポート!
ブンセン『花も』シリーズ3アイテム発売中。長年培った醤油醸造技術を駆使した「もろみみそ」を味わおう!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。