10年めの日立新CMは“嵐5人で出演” メンバーの至福の時間とは?撮影エピソード&インタビュー
嵐メンバー5人が揃って登場する日立家電シリーズの新CM「ハピネスの家」篇を10月12日(土)から全国でオンエア開始!
日立家電シリーズでは、イメージキャラクターとして、2010年から人気グループ「嵐」(大野智さん、櫻井翔さん、相葉雅紀さん、二宮和也さん、松本潤さん)を起用し、TV-CMを放映しています。今回の新CMは、嵐を起用して10年目! 嵐のメンバー全員が登場し、木漏れ日が差す、明るい森のなかに置かれたミニチュアの家を囲み、メンバー全員で日立の家電がもたらす「ハピネス」を本気で考え、語り合ったCMとなっています。
撮影は5人の自然な姿をとらえるため、5台のカメラでメンバー同士が自然に談笑しながらミニチュアの家をのぞき込んでいる様子を撮影。自然な会話の中から「嵐のメンバーが欲しい未来の家電」といった話も飛び出しました。
<CMストーリー>
木漏れ日が差す森のなかで嵐の5人は、ミニチュアの家を興味深々でのぞきこんでいます。
そんなミニチュアの家の間取りや家具の配置を見ながら
「結局自分の家が一番落ち着くのってなんでだろうね?」
「はぁ~~っとか言っちゃったりね。」
「わかる~」
「毎日帰る場所だからね~」
「家でゆっくりするのがいいじゃん」
と、家で過ごす時間に思いを巡らせている嵐。
そこで、外からスマホで洗濯がスタートできる洗濯機や、自動で洗浄してくれる(凍結洗浄)エアコン、火加減おまかせのレンジ、使い方を選べる(ぴったりセレクト)冷蔵庫が紹介されます。
家で過ごす時間の大切さと、日立の家電がもたらす「ハピネス」について、楽しそうに語る嵐のメンバーでした。
撮影は嵐ならではの自然な会話とチームワークでスムーズに進行!
今回のCM撮影は、5人の自然な姿を捉えるためフリートーク形式にし、ミニチュアの家を自由にのぞき込んでいる姿を撮影。嵐のメンバーはCMのコンセプトである「家電がもたらすハピネス」ということと、カメラの位置のみを伝えられて本番に臨みました。
監督が「時間(のこと)もあるので、基本、止めないでいきます!」と5人が揃う貴重な時間を無駄にしないように意気込んでいた撮影チームでしたが、最初からメンバーそれぞれがミニチュアの家を回り込んで覗きこんだり、肩越しに見てみたり、アドリブで「こんな家に住んでみたい!」と会話がはずんだり、まるで打ち合わせをしたような動きと会話をみせていました。
そんな嵐のメンバーから出る自然な会話と雰囲気に監督も「雰囲気がいいね! 楽しいね!」と大絶賛。メンバーからも 「自然にやってただけだけど、いい感じだったね!」と意識しなくても抜群なチームワークをみせ、撮影を楽しんだようでした。
撮影準備でも嵐の5人の息ピッタリなお茶目なしぐさに現場は「ハピネス」な空気に!
今回、メンバーのわずかな表情や動きを見逃さないように、カメラ5台を使用して撮影を行いました。通常よりも多いカメラを使用しているため、アングルが変わる際にセッティングに時間がかかってしまう状況でした。
急いで準備が進むなか監督が「撮影の準備できた人は手を挙げて知らせて!」とスタッフへ声をかけると、嵐のメンバー全員がカメラ前で笑顔で「はい!」と息ピッタリなタイミング で手を挙げて準備万端なことを知らせます。そんなメンバーのお茶目なしぐさに、CMのストーリーと同様、現場は一気に「ハピネス」な空気に。終始 、和気あいあいな雰囲気で進行しました。
「(日立さんに)頼んでみなよ!」 と全員納得した嵐のメンバーが欲しい未来の家電とは?
撮影のなかで嵐のメンバーが欲しい「未来の家電」について話が盛り上がったシーンがありました。全員で談笑しているなかで、二宮さんが「どんな家電が欲しい?」とメンバーに聞くと、相葉さんが「はい!」と手を挙げて「みんな欲しいと思うけど、自動セリフ覚え機!」と答え、他のメンバーから「あ~」と納得の声が上がりました。
しかし、松本さんに「どこに付けるの?」と質問されると、少し考えて「ん~内臓?」と、まさかの返答に全員、笑いながらも「(日立さんに)頼んでみなよ!」と実現に期待しているようでした。
また、大野さんも欲しい未来の家電を「自動間接照明」と答えましたが、全員から「それって……もうあるんじゃない?(笑)」とツッコミを受けて照れ笑いを見せていました。
撮影後インタビュー
――日立の広告出演が10年目となりますが、久しぶりに5人が集合してのCM撮影はいかがでしたか?
櫻井さん :10年ってすごくない!?
全員 :すごいね!
相葉さん :全然そんな感じしなかったな~。
櫻井さん :加えて5人一緒に出ていることって、あまり多くないんだ。
二宮さん :これで4回目なんだって。
松本さん :そうなんだね。もっとやってるかと思ってた。
大野さん :そんな気がするよね。
櫻井さん :最近だと「櫻井ショールーム」があって、その時にみんな来てくれたでしょ。
相葉さん :いったよ~!
櫻井さん :色んな人に来てもらって。ホストだからさ。
松本さん :撮影がゲキ暑だったよね。その時。
二宮さん :そうしたら、その時以来ってことかな!?
相葉さん :そうかもね。
櫻井さん :今回はけっこう、フリーな感じで撮影したからね。
相葉さん :撮影が早かったよね。
大野さん :今日早かったよね。
松本さん :だって、2時間巻きぐらいだもんね(笑)
全員 :(笑)
相葉さん :奇跡だよね(笑)。監督さんもよく知っている監督だったから、すごく楽しくできたよね。
松本さん :僕らのノリが写っているCMになっていると思いますよ。
――フリートークの撮影シーンなど、普段のみなさんが見られるようなCMになっていますか?
櫻井さん :普段の……ってことはないけど(笑)。ナチュラルな感じでしたね。セリフがあって、ということではなかったので。
二宮さん :フリーな感じでね。
相葉さん :どこまで使ってくれるのか分かんないけどね(笑)。
松本さん :出来上がりが楽しみだよね(笑)。
二宮さん :できあがったら一言も喋ってないとかあるかもね。
全員 :(笑)
松本さん :たまにあるからね。そういう時。
――今回の日立のCMでは家電が生み出す幸せを、みなさんで語り合うというテーマでしたが、ご自身が家で過ごす時間の中で「ハピネス」な時間はどんなときですか?
相葉さん :俺からいく?(笑) 仕事終わって、家帰って、ソファーに座って、松本君にもらった電気のドリルがあるんだけど、体をケアする道具が。あれをガーっと当てながらテレビを見ているとき。一番、至福だなぁ。
櫻井さん :テレビの音聞こえるの?
相葉さん :聞こえるって! そんなにうるさくないよ(笑) 今日も楽屋でやってた。
櫻井さん :えー。(音が)聞こえてこなかった。
相葉さん :でしょ!?
松本さん :(昔と比べて)静かになったんですよ。
二宮さん :バージョン上がったんだ(笑)。
松本さん :うれしいな。使ってくれてるの。
相葉さん :あれが至福です。
松本さん :(大野さんのひざを叩き)全然使ってくれないもんね。
大野さん :いや、これから使う。
二宮さん :ビニールすら空けてなかったですよ。
松本さん :買ったままの状態で楽屋に置いてあったもんね。
大野さん :ツアー用だから。
松本さん :ツアー、半分終わったよ! もう半分回ったわ!
全員 :(笑)
二宮さん :俺は家帰って、それこそ通話も可能なヘッドホンしてゲームの人達と、今日こんなことがあったとか話してる時が一番幸せかな。
櫻井さん :その人たちって、(二宮さんが)知っている人と繋がって話しているの? それとも、ゲームの世界だけで出会った、知らない人とやり取りしているの?
二宮さん :ゲームの世界で知り合った、(実際には)知らない人。
大野さん :俺はスーパーで自分の食べたいものを選んでいる時かな。
櫻井さん :たとえば、どんなものが多いの?
大野さん :最近は餃子作った。
相葉さん :お惣菜じゃなくて、ちゃんと、皮から?
大野さん :皮から。
松本さん :具材買って、肉買って、キャベツとか白菜買って、ニラ買って、ネギ買って、刻んで。
大野さん :そう。包んで、焼いて、ちょっと食べて、余っちゃたものは冷凍して。
松本さん :冷凍するんだね。じゃあ今度、持ってきてよ。
大野さん :本当? 持ってくるわ。
松本さん :楽屋で焼こうよ。
大野さん :プレートも持ってくるね。
全員 :(笑)
松本さん :僕はね、基本的に仕事が早く終わった日とかは、外でご飯を食べることがあるので。そうすると、友達と合流するんですよ。待ち合わせして。たいてい、僕が先に着くので、先に着いて友達を待っている時間は至福の時ですね。
櫻井さん :一人で? それが至福なら、いっそ友達来なければいいのに(笑)。
松本さん :友達がくるまでのわずかな時間がいいのよ(笑)。
櫻井さん :(来るって)決まってるからね。
二宮さん :これから過ごすであろう、大人数の時間じゃなくてね。
松本さん :その前に、一人でちょこっと飲んでいる時間が、なんかよくて。
二宮さん :大人だなぁ。
櫻井さん :それでいうと、最近すごく海外の仕事が多くて。飛行機でできることって色々あるじゃないですか。あれが好きですね。映画観たりとか、お酒飲んだりとか。一人の時間のような感じがして。
全員 :たしかに!
新CM「ハピネスの家」篇は2019年10月12日(土)オンエア開始!
日立家電品サイトではCM本編やメイキング動画も公開中。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ad/index.html[リンク]
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。