[なすレシピ]お弁当にも常備菜にも!南蛮漬けなどおすすめ2選

[なすレシピ]お弁当にも常備菜にも!南蛮漬けなどおすすめ2選

夏から秋に人気の定番野菜のひとつであるなすを使った、作り置きできるレシピを紹介します。お弁当のおかずや毎日の常備菜として作ってみてください。

お弁当のおかずにもぴったり!なすの副菜レシピ

しっかりと味をなじませる、2つのなす料理の簡単レシピを紹介します。

なすのあく抜きや切り方、焼きなすまで料理の基本はコチラ

●蒸しなすの南蛮風

さっぱりとして箸が進む一品。

蒸しなすの南蛮風のレシピ

材料(4人分)

なす:6本

ショウガ:1片

ネギ:5cm

みょうが:1~2個

しそ(大葉):5枚

[A]

醤油:大さじ3

酢:大さじ4

砂糖:大さじ1/2

ごま油:大さじ1

ラー油:小さじ1

なすはヘタを取り、水につけてあく抜きをする。

1を蒸し器で12~15分蒸し、蒸し上がったらうちわなどであおぎながら急いで冷まし、適当な大きさに切る。

ショウガ、ネギをみじん切りにする。

みょうがは小口切りに、しそは千切りにする。

Aを混ぜ合わせ、2、3を入れて漬ける。

5を冷蔵庫で冷やし、食べるときに上に4を盛り付ける。

●なすと鶏肉のさっぱり炒め

揚げなくてもうまみたっぷりのなすレシピです。

なすと鶏肉のさっぱり炒めのレシピ

材料(4人分)

なす:3本

鶏もも肉:200g

赤ピーマン:1/2個

スナップエンドウ:適量

ごま油:大さじ2

酒:大さじ1

すりごま:適量

塩、こしょう:少々

[A]

ポン酢:大さじ1

醤油:大さじ1

みりん:大さじ1

だしの素(顆粒):少々

なすはヘタを取り、縦半分に切る。皮面に斜めの格子状に切れ込みを入れ、長さを3等分にし、水にさらしておく。

鶏もも肉は一口大に切り、塩、こしょうで調味する。

赤ピーマンはヘタと種を取り除き、食べやすい大きさに乱切りする。

スナップエンドウは筋を取って塩茹でし、流水で冷やした後、適当な大きさに切る。

1をザルにあげ、水気を切る。

フライパンを熱し、ごま油を入れて2を炒める。両面に焦げ目がついたら、3と5を入れて炒める。

6に酒を入れ、ふたをしてやや弱火で10分ほど蒸し焼きにする。途中でフライパンを振って材料を返し、むらのないように蒸す。

Aを混ぜ合わせ、7に入れて汁気がなくなるまで強火で煮詰める。

8を皿に盛って4をちらし、すりごまをかけていただく。

スナップエンドウの筋の取り方はコチラ

最後に

味がよくしみ込んだなすのおいしさを堪能しましょう。

[なす]あく抜きや切り方から、焼きなすまで料理の基本

[なす]あく抜きや切り方から、焼きなすまで料理の基本

深みのある鮮やかな皮の色が「茄子紺」と呼ばれるように、日本では昔から親しまれ、地域ごとにさまざまな品種が発達しました。
どんな調味料ともマッチするのは、味にクセがないことと、果肉に細かい空気の隙間があるスポンジ状のため。油や調味料、だしをよく含み、おいしくなります。

最終更新:2022.03.11

文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

出典:
JAいるま野(蒸しなすの南蛮風)
JAにしみの(なすと鶏肉のさっぱり炒め)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [なすレシピ]お弁当にも常備菜にも!南蛮漬けなどおすすめ2選
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。