雲の味はあま~いバター味!? 新海誠監督最新大ヒット映画タイアップ『フリトレー 天気の子 ポップコーン』新登場!

access_time create folder生活・趣味

 

7月19日に公開された新海誠監督の最新作「天気の子」をご覧になっただろうか。世界の秘密を握る少女と出会った少年の物語を壮大なスケール感で描いた作品だ。この公開を記念し、ローソンでは関連商品が続々と登場。今回はその中からジャパンフリトレーフリトレー 天気の子 ポップコーンを紹介しよう。

 

フレーバーはレア度の高いシュガーバター味。甘い味は雲を表現したもの?

「天気の子」は、「君の名は。」で一躍有名となった新海誠監督の最新作アニメ映画。不思議な力を持つ少女と運命に翻弄される少年が、幾つもの選択を重ねながら歩んでいくストーリーだ。

キービジュアルをメインとしたパッケージ

内容についての詳細は控えておくが、「君の名は。」以上に叙情的な物語が展開されている。その選択をした理由や行動の意味をくみ取りながら楽しむには、何度も見て考察する必要があるほどたくさん情報が詰め込まれている。

作中に登場する元ノラ猫の「アメ」が描かれたパッケージ

同作のキーワードは「天気」。晴れ、雨、曇り、雷など、さまざまな天候が登場し、登場人物たちの心情やストーリーの伏線を表現している。今回紹介するローソンジャパンフリトレーが「天気の子」とタイアップした『フリトレー 天気の子 ポップコーン』(シュガーバター味・60g・希望小売価格 税込160円・2019年7月23日発売)は、雲をイメージしたポップコーンだ。

作中でも雲は頻繁に登場し、ヒロインの少女がたどり着く場所の1つ。キービジュアルや本商品のパッケージにも多く描かれていることから、その重要性がよくわかる。

1袋あたりのエネルギーは309kcal、糖質は約32g

パッケージは2種類。1つはキービジュアルと作中のカットを使用したもの。もう1つはマスコット的存在の猫が描かれたものだ。どちらも同じフレーバーなので購入する際は好きな絵柄で大丈夫。

製造は60年以上の歴史を誇るポップコーンの大手ジャパンフリトレー。「マイク・ポップコーン」がベースとなっているので、その味はお墨付き。だが、シュガーバター味は見逃してはいけないポイントだ。

実は長い歴史を重ねたジャパンフリトレーも、シュガーバター味は1度しか登場しておらず、現在は販売していないフレーバー。タイアップ商品だからそもそもレア度が高いのだが、それを抜きにしても希少な商品なのだ。

開封すると甘いバター香りがふわり。ポップコーンとバターの組み合わせは反則レベルの美味しさだと知っているから、期待せざるをえない。

醤油粉末が入っており、ほんのりと味がする。バター醤油風になってこれもまたおいしい

2、3個を掴み口の中へ。砂糖の甘い味わいとバターのまろやかな味わいが絡み合うベストな状態。甘すぎずしつこくないので最後まで食べ続けられそう。映画館ではポップコーンを買う記者だが、中盤以降は流石に飽きるがこれは特にそういったこともなく食べられた。

ジャパンフリトレーのポップコーンはバタフライ型

先日「マツコの知らない世界」で「お家でプロの味!ポップコーン」が放送されたが、天気に合わせてはちみつやマシュマロ、チョコレートなどを絡めて食べても面白いかもしれない。

全国のローソン(ナチュラルローソンを除く)ほかで発売中。

関連記事リンク(外部サイト)

知る人ぞ知る”クレソル”とのコラボで生まれた『クレイジーガーリック味 ポップコーン』がパンチ強すぎ!
カリカリ梅がポップコーンに!『ムラオカの梅しば味 ポップコーン』
昨今注目の健康食ポップコーンに海苔の風味が新鮮!『マイク・ポップコーン 風味豊かなのり塩味』
ダイエット中の自分へのご褒美に最適化された甘い系『フリトレー マイクプレミアムチョコ味キャラメルポップコーン』はギルトフリーサイズが心憎い!
あのグリーンカレー×ポップコーンが奇跡のコラボ!『ヤマモリ&フリトレー マイクポップコーン グリーンカレー味』があと引く旨さで止まらない

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 雲の味はあま~いバター味!? 新海誠監督最新大ヒット映画タイアップ『フリトレー 天気の子 ポップコーン』新登場!
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。