すべてが二重丸の優等生?! TWICEの隙の無い戦略【Chart insight of insight】

すべてが二重丸の優等生?! TWICEの隙の無い戦略【Chart insight of insight】

 今週のHot100はかなりの激戦。日向坂46、祭nine.、RADWIMPSなどの新曲が続々とベスト10にチャートインしており、先の読めない状況となってる。今週2位となったTWICEの新曲「HAPPY HAPPY」もそんな一曲といっていいだろう(【表1】)。7月17日にリリースされたフィジカルのCDは、30万枚を超えるセールスとなった。

 チャートのポイントの配分だけを見ると、セールスが大きな要素ではあるのだが、実はすべてに抜かりなく結果を出している。ダウンロードこそ1ヶ月前に先行されたので51位に落ち着いてしまっているが、ストリーミングは再浮上して先週の76位から一気に8位にまで上昇している。また、ルックアップ(PCによるCD読取数)もCDの売上同様に2位となっており、レンタルでも人気なのが証明されている。

 しかし、TWICEの実力はそれだけではない。ダウンロードやストリーミングと同時タイミングで公開されたミュージックビデオは、すでに2000万回に迫る勢いの再生数を記録し、今週の動画再生数は8位となっている。もともと彼女たちの動画再生数は、日本のガールズグループとは比較にならないほどの圧倒的な強さがあり、今回もハワイロケや7月24日リリースの次のシングル「Breakthrough」と同じセットで撮るなど、話題性も申し分ない。他にも、ラジオでのオンエア回数は6位、ツイッターのつぶやき数も3位と、どこを切り取っても抜かりないのだ。あとはカラオケのポイントくらいだが、これも楽曲が浸透すれば自然と上昇してくることだろう。

 TWICEは、瞬発力だけでなく、ロングセールスになる傾向があるが、それもこういった全方位に対する戦略があってこそ。一極集中のプロモーションもアーティストや楽曲によっては間違いではないが、ヒットを作るには彼女たちのような隙の無さはとても重要なのだ。Text:栗本斉

栗本斉:旅&音楽ライター、選曲家。レコード会社勤務の傍ら、音楽ライターやDJとして活動を開始。退社後、2年間中南米を放浪し、現地の音楽を浴びる。その後フリーランスとして活動した後、2008年から2013年までビルボードライブのブッキングマネージャーに就任。フリーランスに戻り、雑誌やライナーノーツなどの執筆や音楽評論、ラジオやストリーミングサービスにおける構成選曲などを行っている。

関連記事リンク(外部サイト)

先行シングルという考えはもう古い?! BUMP OF CHICKENのニューアルバム【Chart insight of insight】
BTSのセールスを分析 新曲「Lights」が首位になる理由【Chart insight of insight】
アルバム・プロモーションの理想形?!  菅田将暉の決断とは【Chart insight of insight】

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. すべてが二重丸の優等生?! TWICEの隙の無い戦略【Chart insight of insight】

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。