SOFT BALLETがデビュー30周年記念の再発企画を開始、オリジナル・アルバムを初アナログ化

SOFT BALLETがデビュー30周年記念の再発企画を開始、オリジナル・アルバムを初アナログ化
3人組エレクトロ・ロック・ユニット、SOFT BALLET(ソフトバレエ)が、デビュー30周年を記念した再発プロジェクトをメジャー・デビュー日となる9月25日からスタートする。

 1989年にメジャー・デビューし、耽美にして過激な音楽性とヴィジュアルで日本の音楽シーンに衝撃を与えたSOFT BALLET。デビュー30周年記念の再発プロジェクト第1弾として、最初の解散を迎えるまでの活動第1期(1989~95年)のオリジナル・アルバムを初めてアナログ化する。

 今回リリースされるのは、1stアルバム『EARTH BORN』と2ndアルバム『DOCUMENT』の2タイトルで、カッティングには米国の巨匠エンジニア、バーニー・グランドマンを起用している。

 SOFT BALLETは、遠藤遼一(えんどう・りょういち:vo)、森岡賢(もりおか・けん:kb, prog, vo, etc)、藤井麻輝(ふじい・まき:kb, prog, etc)により1988年に結成。インディーズで活動の後、アルファレコードより1989年9月25日、シングル「BODY TO BODY」とアルバム『EARTH BORN』でメジャー・デビュー。メンバー三者三様の濃厚なキャラクター、エレクトロニック・ボディ・ミュージックを始めとした、同時代の洋楽を消化した楽曲と卓越したサウンドメイキングで、日本のミュージック・シーンに衝撃を与えた。

 のちにビクターに移籍し計6枚のオリジナル・アルバムを残したが、1995年7月23日に渋谷公会堂のライブをもって解散。各自ソロ活動を行うが、2002年のサマーソニックで7年ぶりに再結集。ワーナーから2枚のアルバムをリリースし、2003年12月に再び活動を休止した。

 その後、再び各自ソロでの活動を行うが2014年、突如、藤井と森岡が“minus(-)”を結成。ファンを狂喜させたが、2016年6月3日に森岡が急逝。再々結成の可能性は失われた。

◎リリース情報
SOFT BALLET VINYL COLLECTION
第1回発売
2019/9/25 RELEASE
各3,700円(tax out)完全生産限定盤
33rpm / 12inchアナログ盤

『EARTH BORN』
MHJL-102 オリジナル発売日:1989年9月25日
日本のエレクトロニック・ボディ・ミュージックの記念碑的名曲といえるデビュー曲「BODY TO BODY」を含むファースト・アルバム。
SIDE A
1. BODY TO BODY
2. HOLOGRAM ROSE
3. WITH YOU
4. BORDER DAYS
5. KO・KA・GE・NI
SIDE B
1. L-MESS
2. SPINDLE
3. PASSING MOUNTAIN
4. EARTH BORN
5. BLACK ICE

『DOCUMENT』
MHJL-103 オリジナル発売日:1990年4月25日
前作から半年後という短いインターヴァルながら、詞曲ともに長足の進歩を遂げ、コンセプチュアルな趣も深めたセカンド・アルバム。先行シングル曲「TWIST OF LOVE」のアコースティック・ヴァージョンを収録。
SIDE A
1. NO PLEASURE
2. MIDARA (PORTE DEVERGONDEE)
3. PRIVATE PRIDE
4. JARO ’68
5. BELIEVE IN A BLUE WORLD
SIDE B
1. ESCAPE
2. TWIST OF LOVE -Acoustic Version-
3. FAITH IS A
4. COMA BABY
5. AFTER IMAGES

※今後の発売予定タイトル
『愛と平和』
『MILLION MIRRORS』
『INCUBATE』

関連記事リンク(外部サイト)

LUNA SEAが『SONGS』初登場 30年の歩みを赤裸々に告白
the HIATUS、10周年記念アニバーサリー公演を東京・国際フォーラムで開催へ
先行シングルという考えはもう古い?! BUMP OF CHICKENのニューアルバム【Chart insight of insight】

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. SOFT BALLETがデビュー30周年記念の再発企画を開始、オリジナル・アルバムを初アナログ化

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。