二重振り子が光の軌跡を描く不思議なおもちゃ「カオスメーカー」がMakuakeでクラウドファンディングプロジェクトを公開

東京おもちゃショー2019に出展され、予測のつかない不思議な動きが印象に残ったおもちゃ「カオスメーカー」。メーカーのそろはむは7月18日、「Makueke」でクラウドファンディングのプロジェクトを公開しました。

振り子の先端に、さらに回転する支点を追加した“二重振り子”の構造。二重振り子は物理学で“カオス”の運動を説明する際に用いられるように、回転させると予測のつかない複雑な動きをするのが特徴です。先端にはLEDを搭載。複雑な動きの軌跡を視覚化します。
二重振り子が光の軌跡を描く『CHAOS MAKER(カオスメーカー)』:東京おもちゃショー2019(YouTube)

支点部分には、日本精工のグループ会社であるNSKマイクロプレシジョンが製造するベアリングを採用。摩擦の少ない滑らかな動きを実現しています。回転する支点や支柱を追加することで重さや形状をカスタマイズ可能。自分の好みの動きを追求することができます。

スマートフォンのカメラでも、光の軌跡がわかる写真の撮影が可能。プロジェクトページで公開されている写真は、「iPhone XS」で夜景撮影カメラのアプリを使用、シャッタースピードを1秒に設定したものとのこと。

スタンドとポール、二重振り子部品、カスタマイズに使えるピンパーツ、青と緑のLEDパーツから構成する基本セットの定価は9720円(税込み)。先着20名で28%OFFの7500円のコース、Makuake限定で18%OFFとなる8500円のコースなどを用意。9月6日まで支援を受け付け、10月末の出荷を予定しています。
Makuake|ハンドスピナー進化系?自在に組替可能 町工場での金属削り出し 国産カオスメーカー|マクアケ – クラウドファンディング
https://www.makuake.com/project/chaos_maker/

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。