HTCが既存モデルのAndroid 4.0アップグレードの詳細情報を公開、ROMサイズが512MB以下の端末やタブレットはアップグレードされず

HTCが同社公式サイトのAndroid 4.0アップグレードに関するFAQの中で、既存モデルごとのアップグレード実施時期を公開しています。HTCは、FAQに書かれているアップグレード時期はあくまで予定であって開発状況や通信事業者による承認のタイミング次第でずれることがあるとしていますが、アップグレードに対応すると発表したモデルの大部分は6月~7月に実施、8月までには完了することを見込んでいるとしています。リストのグローバルモデルにキャリアごとのアップグレード時期は記載されていませんが、HTCによると、初期のアップデート配信から最大45日以内には全端末に展開されるとのことです。Android 4.0アップデートで提供されるHTC独自UI「Sense」はv3.6とのことです。HTCの2012年モデルにみられる最新の「Sense 4」でない理由についてHTCは、Sense 4をサポートするために必要になる特定のハードウェアが全既存モデルには搭載されていないからだとしています。HTC ChaCha、HTC Salsa、HTC Wildfire S、HTC Explorerなど、ROMサイズが512MB以下の端末については、容量不足のためにAndroid 4.0にはアップグレードされないとのこと。また、Flyer/Evo View 4G、Jetstreamなどのタブレットについても明確な理由は述べられていませんが、Honeycombのままでアップグレードされないとのこと。 Droid Incredible 2:未定’(8月までに完了) Amaze 4G:5月~6月※21日より実施中です Desire S:6月~7月 Incredible S:6月~7月 Desire HD:7月~8月 Evo 3D:6月~7月 HTC EVO 4G+:6月~7月 EVO Design 4G:6月~7月 Sensation:3月~6月※現在実施中 Sensation 4G:3月~6月※現在実施中 Sensation XE:3月~6月※現在実施中 Sensation XL:4月~6月※現在実施中 Rezound:6月~7月 Rhyme:6月~7月 Thunderbolt:7月~8月 Velocity 4G:3月~6月※現在実施中 Vivid:3月~6月※現在実施中Source : HTC 



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、spモードメールアプリをv5650にアップデート
KDDI、Motorola XOOM Wi-Fi TBi11MのAndroid 4.0アップグレードを開始
5/23から一週間後にMotorola IS12MへのIce Cream Sandwichアップデート提供開始(更新)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. HTCが既存モデルのAndroid 4.0アップグレードの詳細情報を公開、ROMサイズが512MB以下の端末やタブレットはアップグレードされず

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。