松岡修造さんに「熱く応援してしまう理由」を尋ねたら納得のベストアンサーが! 一心不乱に和太鼓を叩き鳴らす撮影現場に独占潜入[PR]
sponsored by キッコーマン

松岡修造さんといえば、テニス選手として活躍後、スポーツキャスターなどメディアでも活躍するお茶の間で人気の熱血漢。
そんな松岡さんがキッコーマン東京2020オリンピック・パラリンピック応援リーダーとして、テニスラケットを太鼓のバチに持ち替え、東京2020大会を応援するキッコーマンのウェブムービーに出演。7月19日より公開されました。
キッコーマン 東京2020応援コンセプトムービー「鼓動」篇(YouTube)
和太鼓の軽快なリズムとともに東京2020大会本番に向けてテンションが高まる内容なのですが、なんとこのキッコーマンウェブムービーの撮影現場にガジェット通信が潜入してきました! “応援”を通じた東京2020大会の楽しみ方もレクチャーしてくれたので、その模様を独占でレポートします。
太鼓で選手を応援

「よろしくお願いします!」と道着姿でセットに現れるや否や、「太鼓の演舞は空手のようにキレが重要だと思うんです。とにかくキレを表現したい」と、自ら監督と入念に演出の打ち合わせをする松岡さん。
現役時代にたくさんの応援に支えられ、その後、多くの選手を応援してきた自らの経験を踏まえ、「応援の力強さ、思いのパワー」を届けたいと語ります。

松岡さんが挑んだのは、口径120cm、重さ450kg以上の四尺大太鼓。打ちこなすにはかなりの技術と体力が求められるのは言うに及びません。

しかし、いざ撮影が始まると、鍛え抜かれた下半身を使いながらリズムをとり、上半身を大きく揺らした“魅せる”フォームでドーンドンドンドッドンドンドドーッンと見事に太鼓を叩き鳴らす松岡さん。その凛とした立ち姿は勇猛かつ荘厳!

太鼓のテンポが速くなるにつれ、松岡さんの熱量も増す一方です。

「太鼓の音は叩く人の思いであり言葉」と額に汗をにじませながら全力で挑んだ撮影は休憩を挟みながら3時間以上にわたって続き、そのストイックな姿勢と真剣な表情からスポーツ選手へのリスペクトが強く感じられました。

撮影終盤の手巻き寿司を頬張るシーンでは、この日封印していた茶目っ気も解禁。まさに「お腹が空っぽになるまで応援しよう!」というメッセージを体現した松岡さんの笑顔とともに和やかな雰囲気でクランクアップを迎えました。
「応援だって、挑戦だ!」

「東京2020大会は自分自身も参加できる大会と捉えることで、人生が変わる大きなきっかけになる人も少なくないと思います。なんとなく開催を待ってはいけない。始まったらたぶん盛り上がるよね、では遅いんですよ。自分から前向きに参加することで、熱の感じ方はまったく違うはずです。もちろん強制ではないけれど、今回のキッコーマンさんのムービーは、そういった大事なことに気付けるきっかけを作ろうとしているのではないでしょうか」と、今回の撮影を振り返った松岡さん。
さらに、「応援の一番のだいご味は、選手の活躍を通して同じ思いを感じられること。スポーツを見ていると、観客が自然と『うわあぁ!』と声を出していますよね。それは選手を応援していながら、自分も何かに挑戦しているんですよ。何かにチャレンジしているときに、もっとも自分らしい姿になれるんです」と、松岡さんが、そしてスポーツ観戦を楽しむ人たちが無我夢中で応援してしまう理由を熱く力説。

「選手がどれほどの思いで東京2020大会に挑もうとしているのか、どのように挫折を乗り越えてきたのか、強さと弱さをしっかりと理解することが大事。自信を失っているときは前向きな言葉をかけるでしょうし、一緒になって戦っているという思いが、選手にとっては一番のチカラになるはずです。そのためには選手への共感が大切で、その選手の情報を知ることがよりスポーツを楽しむ秘訣なんです。めったにない機会ですから、見ている人も一緒に輪を作り上げないと、そんなにもったいないことはないですよね」と、最後はキッコーマンが東京2020大会に向け掲げるスローガン「あたらしいWA!をつくろう。」に絡めて、全力で大会を楽しむために一丸となることを呼びかけました。
松岡さんの応援ムービーは、別バージョンも秋に公開が決定しているとのこと。こちらも見逃せません!
東京2020大会のチケットが当たる!
自分も熱く応援したいけど、東京2020オリンピック大会観戦チケットの抽選申込をしそびれていた! 落選した! ……という人に朗報。

▲特設サイトイメージ
東京2020オフィシャルパートナーであるキッコーマンが、東京2020オリンピック観戦チケットが当たるキャンペーンを実施。しかも豪華ホテルシップ(停泊場所:横浜・山下埠頭)に宿泊できるチャンスも!
10月31日(木)までの期間、キッコーマン特設ウェブサイトの応募フォーム、または『Twitter』/『LINE』公式アカウントのキャンペーン投稿より申し込みした人の中から、抽選で11組44名に「ホテルシップ宿泊付き東京2020オリンピック観戦チケット」(A賞:観戦チケット+あこがれのプレミアムスイート[1組4名]/B賞:観戦チケット+やすらぎのバルコニールーム[10組40名])が当たります。
さらに抽選にもれた人の中から25組50名にペア観戦チケットをプレゼントするWチャンスも用意。なお、A賞、B賞の観戦チケットは、キッコーマンが応援する空手またはホッケーのいずれかとなっています。これは応募するっきゃない!
「キッコーマン東京2020オリンピック観戦チケット当たる!キャンペーン」特設サイト:
https://kikkoman-sports.jp/tokyo2020/campaignキッコーマン公式Twitter
【@kikkoman_desをフォロー】
https://twitter.com/kikkoman_desuキッコーマン公式LINE
http://nav.cx/iC2Y97E
※キッコーマンは、東京2020オフィシャルパートナー(ソース(しょうゆ含む)、酢、みりん、料理酒)です。
「食」と「スポーツ」に関わる活動を通して、こころとからだの健康を応援。
キッコーマン「あたらしいWA!をつくろう。」サイト:
https://kikkoman-sports.jp/
撮影: オサダコウジ

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。