グリンピースの選び方と、おいしさを保つ保存方法とは

グリンピースの選び方と、おいしさを保つ保存方法とは

えんどうのさやの中の実だけを食べるグリンピース。水煮やドライパックのものをよく目にしますが、生のものが出回る春から初夏にかけては、採れたての旬の味が楽しめます。新鮮なグリンピースの選び方と、冷蔵・冷凍保存の方法を紹介します。

グリンピースの栄養

食物繊維7.7g、ビタミンE2.7mg、葉酸76μg(マイクログラム)、ビタミンB1 0.39mgなどを多く含みます(生、可食部100g当たり)。

グリンピースの選び方

グリンピースはさやから取り出すと風味が落ちやすいので、できるだけさや付きのものを選びましょう。さやがピンとして、実がしっかり入ってハリのあるものがおすすめです。さやが割れていたり、ガクやさやにシミ・黒ずみがあったりするものは避けます。

さやがピンとして、実がしっかり入ってハリのあるものを選ぶ

グリンピースの冷蔵・冷凍保存

あまり日持ちしないので、早めに使い切ります。すぐに食べない場合は、乾燥しないように、さや付きのまま保存用袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。2~3日中に使い切りましょう。

さや付きのまま保存用袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存

硬めに茹でれば冷凍保存もできます。さやから豆を出して熱湯で茹で、水で洗って水気を切ってから保存用袋に入れて密閉し、冷凍庫で保存します。

さやから豆を出して硬めに茹で、保存用袋に入れて冷凍保存

memo

風味が落ちるので、調理直前にさやから出すのがポイント。

鮮度が落ちやすいので、2~3日中に使わない場合は、購入後すぐに茹でて冷凍しましょう。

最後に

新鮮なグリンピースをぜひ料理に使ってみてください。

グリンピースごはんのレシピはコチラ

最終更新:2023.01.23

文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

参考文献:
『改訂9版野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)

出典:
日本食品標準成分表2015年版(七訂)野菜類
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報(ビタミンB1の働き)
独立行政法人農林水産消費安全技術センター(グリンピースの栄養と選び方、保存方法)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. グリンピースの選び方と、おいしさを保つ保存方法とは
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。