KDDI、au 2012年夏モデル「ARROWS Z ISW13F」を発表、クアッドコアプロセッサ「Tegra 3」を搭載(更新)

KDDIは5月15日、auスマートフォンの2012年夏モデルとして、富士通モバイル製Androidスマートフォン「ARROWS Z ISW13F」を発表しました。発売時期は7月下旬、5月16日よりKDDIデザイニングスタジオ、au NAGOYAでの展示が開始されます。ISW13FはAndroid 4.0(ICS)とNVIDIAのクアッドコアプロセッサ「Tegra 3 AP33」を搭載したハイスペックモデル。Tegra 3には4つのメインコア(最大1.4GHz駆動)と低消費電力駆動の”コンパニオンコア”(最大1.5GHz)が内蔵されています。4つのメインコアは主にゲームやHD動画の再生、マルチタスクなどCPUのパワーを必要とするタスクで使用され、 “コンパニオンコア”は通話やメール、音楽再生など低負荷のタスクで使用されることから、高性能でありながらもバッテリーは長持ちすると言われています。国内では定番となっている「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」、防水(IPX5/X7)・防塵(IP5Xの)に対応するほか、パケット通信機能ではWIN HIGH SPEEDに加えてWiMAXにも対応します。ISW13Fの背面には指紋センサーが搭載されており、センサー上を指をなぞるだけでロック画面を解除することができます。ディスプレイは4.6インチ(解像度1,280×720ピクセル)のTFT液晶を搭載。RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は16GB、外部メモリはmicroSD/microSDHC(最大32GB)に対応します。カメラは背面に1,310万画素裏面照射型CMOS(Exmor R for Mobile)、前面に130万画素CMOSを搭載。通信機能はWi-Fi a/b/g/n(nは2.4GHz、5GHzに対応)、Bluetooth 4.0、DLNA、WIN HIGH SPEED、WiMAXに対応。バッテリー容量は1,800mAh。ISW13F同梱のACアダプタと卓上ホルダは従来よりも1.5倍大きい電流を流せるようになっており、同じバッテリー容量の他機種と比較してより早く充電することができます。本体サイズは126mm ×66mm×11.2mm、質量136g。カラーはグロッシーレッド、クールブラックの2色。ARROWS Z ISW13Fのスペック OS: Android 4.0(ICS) UI: サイズ:135 mm×67mm×10.6mm、質量は145g  ディスプレイ:4.6インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、TFT液晶 SoC:NVIDIA Tegra 3 AP33 1.5GHz GPU: ULP GeForce 12コア メモリ:1GB RAM、16GB 内蔵ストレージ、microSD/microSDHC(最大32GB) リアカメラ:1,310万画素裏面照射型CMOS、AF、LEDフラッシュ付 、1080p動画撮影対応 フロントカメラ:130万画素CMOS 対応周波数:GSM/CDMA/WCDMA/WiMAX※GSM/WCDMAはローミング用 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(デュアルバンド)、Bluetooth v4.0、DLNA、FeliCa 接続端子:- センサー類:- バッテリー:1,800mAh、連続待受最大-時間、連続通話最大-分 Eメール (@ezweb.ne.jp):○ SMS (Cメール):○ おサイフケータイ:○ ワンセグ:○ 赤外線通信:○ WiMAX:○ Wi-Fiテザリング:○(最大8台) 緊急速報メール:○ 防水:○(IPX5/X7) 防塵:○(IP5X) auスマートパス:○ グローバルパスポート:CDMA/GSM/UMTS2012年5月15日更新1:プロモ動画を追加しました。Source : KDDI



(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、「Xperia acro HD IS12S」のソフトウェアアップデートを開始、充電ランプが点灯しても充電が開始されない事象を改善
Samsung、Galaxy S II LTE韓国モデルのAndroid 4.0アップグレードを開始
NTTドコモ、「Xperia NX SO-02D」と「Xperia acro HD SO-03D」のソフトウェアアップデートを開始

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. KDDI、au 2012年夏モデル「ARROWS Z ISW13F」を発表、クアッドコアプロセッサ「Tegra 3」を搭載(更新)

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。