麺が2倍でも599円のままだぜぇ~! 史上最大ボリューム『BIGガストフェア』CMにスギちゃん登場!

「CMと言っても、ラジオCMだぜぇ~」。すかいらーくは、カフェレストラン『ガスト』でオリジナル大盛りメニュー3品を期間限定発売する『BIGガストフェア』を5月16日(水)から開催。同キャンペーンのキャラクターには話題の人気芸人スギちゃんを起用し、同日よりスギちゃんがワイルドなコントで魅せるラジオCMをオンエアします。

『BIGガストフェア』は、「安くておいしいものをがっつりと食べたい!」という願いをかなえる期間限定フェア。ガストが開発した『豚骨醤油の本格つけ麺(599円、W盛り無料)』『大からあげ定食(733円)』『牛煮込み鉄板定食(838円、すべて税込み)』の大盛りメニュー3品を提供します。『大からあげ定食』は食べきれなくてもお持ち帰りOK、女性にもおススメのお得なフェアです。
このワイルドなフェアのキャラクターに起用されたのが、“ワイルド芸人”として大人気のスギちゃん。ラジオCMでも、フェア対象商品の魅力を面白おかしく、ワイルドに伝えるインパクトたっぷりのナレーションを披露しました。

打ち合わせ時にはやや緊張した様子だったものの、本番収録がはじまると監督からのリクエストにも素直に対応。ワイルドなイメージとは裏腹な、まじめで純朴な人柄が垣間見えました。

今回収録したラジオCMは2種類。『スギちゃんつけ麺を食べる』篇では「麺が2倍でも、599円のままだぜぇ。BIGだろう~。でも、スギちゃんは意外と少食なんでお母さんとシェアしたぜぇ。ワイルドだろう~」と、全然ワイルドじゃないこと思いっきりワイルドにしゃべってみせました。

『スギちゃんの格言からあげ』篇では、「仕事の世界は、食うか食われるかだ! 食われる前に食え! 食われなくても食え! そして食いきれなかったら、持ちかえれ、だぜぇ!」と、“持ち帰れるからあげ”を“格言”でアピール。もう、一度聴いたら忘れられないコントCMに仕上がっています。
また、『ガスト』ウェブサイト内の人気コンテンツ『プレミアムX』では、5月16日からスギちゃんがフェア商品の魅力をレポートします。『ガスト』から特別にプレゼントされた真っ赤なGジャンを着たスギちゃんとメニュー開発担当者の掛け合いは見逃せない面白さ。息抜きや気分転換に、アクセスしてみてはいかが?
ガスト『プレミアムX』
http://gusto-magazine.jp/
●BIGガストフェア
期間:2012年5月16日(水)~6月6日(水)
フェア対象メニュー:
豚骨醤油の本格つけ麺 599円(税込み)*W盛り分無料
大からあげ定食 733円(税込み)
牛煮込み鉄板定食 838円(税込み)

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。