「美女の依頼は断らない」2019年公開『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』本予告映像解禁

原作の発行部数が全世界で5,000万部を超え、今なお世界中で絶大な人気を誇る漫画界のレジェンド『シティーハンター』が、2019年に長編アニメーション映画として復活! 『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』が2019年2月8日に全国公開。ついに本予告映像が解禁となりました。

新宿を舞台に様々な依頼を受け、法で裁けぬ悪と闘う「シティーハンター」こと冴羽獠。超一流の射撃の腕をもつ、裏社会No.1の始末屋(スイーパー)だが、無類の女好き。相棒の槇村香は依頼人の女性に手を出そうとする獠を時に“撃退”しつつも、仕事のパートナーとして獠を支え成長していきます。

2人の活躍を時にハードボイルドに、時にコミカルに描いた北条司による原作は1985年、週刊少年ジャンプで連載開始。1987年にサンライズ制作で TVアニメが放送開始され、シリーズ140話、スペシャル3作に加え、劇場版3作を数える大ヒット作となっています。

本予告映像では、「俺を呼んだのは、君だろ?」というセリフとともに、伝説の男、“シティーハンター”冴羽獠が登場! 今回の依頼人となるモデルで美女の亜衣を前に、「モッコリちゃーーん」と伝説(?)の名ゼリフを叫ぶ獠に香のお約束100tハンマーがさく裂する!!というファン感涙のシーンも復活!

また、海坊主ほか、おなじみのオリジナルキャラクターに加え、他にも謎めいた新キャラクターが登場。大企業ドミナテックのCEOであり、香の幼馴染である御国真司(みくに・しんじ)には山寺宏一さんが決定。また、大塚芳忠さんが声を担当する謎の武器商人ヴィンス・イングラードもお披露目となり、オリジナルキャストに強力なゲスト声優が加わり、最強の布陣が完成しました!

さらに、20年ぶりに復活を遂げた本作のゲスト声優に、今最も旬な若手女優 飯豊まりえさん、そして人気お笑いコンビ、チュートリアルの徳井義実さんが決定。

飯豊まりえさんはゲストヒロインとして、冴羽獠にボディーガードを依頼するモデルで女子大生の進藤亜衣(しんどう・あい)として出演。重要な役どころを演じる飯豊さんは声優初挑戦とは思えないほどの堂々とした演技を披露! 本予告でもその名演を確認できます!※徳井さんが演じた個性的なキャラクターは後日解禁予定。

本予告の最後には「美女の依頼は断らない」という冴羽獠らしいセリフで、現代の新宿を舞台に新たな戦いが繰り広げられることを予感させる、興奮度 MAX の映像となっています。

エンディングテーマはもちろん TM NETWORK の名曲「Get Wild」に決定! シティーハンターの代名詞とも言えるこの名曲が、作品にさらなる期待と興奮をもたらします。

また、現代の新宿を舞台に繰り広げられる本作では、スマホやドローンなど最新鋭のアイテムも続々登場。新宿の街並みも驚くほどリアルに再現され、ファンならずとも臨場感たっぷりにこのエンタメ大作を楽しめること間違い無し!

<現代の新宿>で巻き起こる新たな「シティーハンター」で、冴羽獠はどんな悪に立ち向かい、如何なる闘いを見せるのか―――。


「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」本予告 | 2019年2月8日(金)全国ロードショー
https://youtu.be/CRFrmaZa1OY[YouTube]

関連記事:
キャスト続投で冴羽獠と香が帰ってくる!アニメ映画『劇場版シティーハンター(仮)』2019年公開
https://getnews.jp/archives/2027131

[INTRODUCTION]
2019年――アニメ放送30周年記念プロジェクトとして新作長編アニメーションがその幕を開ける! 声優陣は冴羽 獠役の神谷 明、槇村 香役の伊倉一恵をはじめ、オリジナルキャストが“奇跡”の再結集。獠に依頼をする美人モデル、進藤亜衣役に本作が声優初挑戦の飯豊まりえ、香の幼馴染で気鋭のIT企業経営者、御国真司役に山寺宏一、さらに特別出演としてチュートリアル・徳井義実がゲスト参加する。
スタッフは初代監督にして今回総監督を務めるこだま兼嗣のもと、脚本の加藤陽一など、オリジナルスタッフと初参加のクリエイターを織り交ぜた布陣となっている。物語は本作の為に書き下ろされたオリジナルストーリー。20年の時を経て、伝説のアニメ『シティーハンター』の新たなる歴史が動き出す!

  1. HOME
  2. 映画
  3. 「美女の依頼は断らない」2019年公開『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』本予告映像解禁

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。