[白菜キムチの作り方]丸ごと白菜で作る、自家製キムチレシピ

[白菜キムチの作り方]丸ごと白菜で作る、自家製キムチレシピ

秋から冬にかけて旬を迎える白菜。丸ごとの白菜を手に入れたときに、おすすめしたいのが自家製キムチです。そのまま食べても、料理にも使えるキムチの作り方を紹介します。

常備しておきたい!自家製キムチのレシピ

ピリッとした辛さがクセになるキムチのレシピ。砂糖の発酵促進作用を生かして、短期間で作れます。

おいしい白菜の選び方と保存方法はコチラ

●白菜キムチ

自家製白菜キムチの材料

材料(4人分)

白菜:1株

塩:白菜の重量の2.5%

小ネギ:50g

ニラ:50g

にんじん:40g

大根:200g

[A]

タマネギ:50g

ニンニク:50g

ショウガ:30g

りんご:200g

[B]

ナンプラー:大さじ2

えびの塩辛(いかの塩辛でも可):80g

粉唐辛子(中挽き):80g

砂糖:大さじ2

作り方

1. 白菜は根元に切り込みを入れ、手で四つ割に。サッと洗ってから大きめの容器(冷蔵庫に入るサイズのもの。事前に消毒しておく)に入れ、塩を振り、ラップなどで覆って冷蔵庫で一晩おく。

作り方1:白菜の根元に切り込みを入れて手で四つ割にし、塩を振って一晩おく

2. 小ネギとニラは、長さ3cmに切る。にんじんと大根は皮をむいて長さ3cmの千切りにする。

作り方2:小ネギとニラは長さ3cmに切り、にんじんと大根は長さ3cmの千切りにする

3. Aのタマネギ、ニンニク、ショウガは皮をむいてすりおろす。りんごは皮をむいて芯を取り、加える直前にすりおろす。

作り方3:タマネギ、ニンニク、ショウガ、りんごをすりおろす

4. ボウルに3とBを入れ、2を加えてよく混ぜ合わせる。

唐辛子を使っているため、混ぜるときなど作業をする際にはビニール手袋をする。

作り方4:ボウルに下ごしらえした材料と調味料類を入れて混ぜ合わせる

5. 水気を切った1の白菜の、葉と葉の間に4を少しずつ挟み、外側の葉でくるむようにして形を整える。

作り方5:白菜の葉と葉の間に材料を挟んでくるみ、形を整える

6. 5を丸ごと入る大きさの容器(冷蔵庫に入るサイズのもの。事前に消毒しておく)に隙間なく詰め、その上にラップをしき、皿で落し蓋をする。さらに容器の口をラップで密封した後、冷蔵庫に5~7日間入れてなじませたら完成。

作り方6:容器に隙間なく詰めて皿で落し蓋をし、ラップで密封した後、冷蔵庫に入れる

漬ける容器がない場合は、食品用保存袋でも可。空気が入らないように密閉してください。完成後も、冷蔵庫で保存してください。

memo

●キムチには整腸作用の高い乳酸菌が含まれる
キムチの発酵には、乳酸菌が関わっています。乳酸菌には、腸内で悪玉菌の繁殖を抑えて、腸内環境を整える効果があります。中でもキムチには胃酸耐性が高い植物由来の乳酸菌が含まれます。これは、生きて腸内に到達し、調子を整えます。

丸ごとの白菜を手に入れたときや、一度で使い切れないときは、ぜひ自家製キムチを作ってみてください。完成したキムチは、色々な時短料理にも使えて重宝します。

白菜キムチを使った、時短レシピはこちら

[白菜]幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法

[白菜]幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法

白菜は、野菜の中でもカロリーが低く、いろいろな食材との相性もよい淡色野菜。霜にあたるとおいしさが増すと言われていて、旬は冬です。鍋料理は煮込むのでかさが減ってたくさん食べられますし、栄養の吸収率もよくなるので特におすすめです。

最終更新:2018.12.12

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
『e-ヘルスネット』厚生労働省(乳酸菌の働き)
『植物性乳酸菌世界とその秘める可能性』東京農業大学岡田早苗氏(キムチに含まれる植物性乳酸菌)
『植物由来胃酸耐性乳酸菌Lactobacillus plantarum FSCM2-12の胃酸耐性と莢膜形成との関係性』平岡吏佳子氏、宇田勲氏、仲野翔太氏、霜村典宏氏、會見忠則氏(植物性乳酸菌の胃酸耐性)
独立行政法人農畜産業振興機構
(砂糖の発酵促進作用)
(白菜キムチ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [白菜キムチの作り方]丸ごと白菜で作る、自家製キムチレシピ
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。