【衝撃】人気バンドCHAIとパナソニックがコラボして最強の「家事がはかどる音楽」が爆誕! 家事のモチベーションを爆上げ!

access_time create folder生活・趣味

01_DSC_9663

掃除や洗濯、料理、食器洗いなどは、日常生活をしていくうえで家事は欠かすことができない活動だ。家事の負担を減らすことができればゆとりの時間を長くとることができるため、特に共働きをしている夫婦にとって、上手に家事を分担することは非常に重要となる。

・「家電シェア」を提案し続けてきたパナソニック
大手家電メーカーのパナソニックは戦後間もなくから「三種の神器」と呼ばれる家電である洗濯機・白黒テレビ・冷蔵庫を発売するなど、女性を家事労働から開放したいするための活動を続けてきた。

そして現在は食器洗い乾燥機・ななめドラム洗濯乾燥機・ロボット掃除機の3点を、家族のゆとりを生み出す「新三種の神器」としてアピールしている。

02_DSC_9683

食後の片付けの時間を削減する食器洗い乾燥機、洗剤投入から乾燥まで全自動で行うななめドラム洗濯乾燥機、掃除する手間を省くロボット掃除機の3点があれば、確かに夫婦の家事の負担は軽くなり、疲労がきっかけとなる夫婦間のトラブルも少なくなるはずだ。

・家事がはかどる音楽を提案
しかし家事の種類は他にも無数にあり、どうしても家電に任せて自動化できないこともたくさんある。たとえ「新三種の神器」を揃えたとしても、トイレ掃除や買い物、布団干し、ゴミ捨てなどは自動化できないため、どうしても人の手が必要となるのだ。

そこでパナソニックはすために、生活者調査を通じて、家事の悩み上位である「気分」に着目し、環境音楽家の小松正史氏の協力のもと「家事がはかどる音楽」を提案したのである。

03_DSC_9580

・人気ガールズバンドのCHAIが楽曲を制作!
小松正史氏のアドバイスを元に楽曲を制作したのは、現在飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍をしている人気ガールズバンドのCHAIだ。

「負担が大きい」「面倒くさい」というネガティブな感情をポジティブな感情に変えるという試みはCHAIのコンセプトと完全に一致。パナソニックの思いとCHAIの世界観が融合し、見事「家事がはかどる音楽」が誕生したのである!

04_DSC_9555
05_DSC_9573

・家事を頑張る人を応援する曲『GREAT JOB』
CHAIが「家事がはかどる音楽」として書き下ろした楽曲『GREAT JOB』は11月5日に開催された『パナソニック 家事シェア「家事がはかどる音楽」発表会』にてMVがお披露目となった。

耳を引くイントロから始まり、アップテンポでビートが刻まれ、サビで力強く「Get Power!」と繰り返されるキャッチーなメロディーはインパクト抜群。思わず体が動いてしまいそうであり、踊るような感覚で家事を楽しめそうなBGMである。

06_DSC_9630
07_DSC_9557

発表会ではCHAIから楽曲制作秘話などが明かされたが、CHAIとしては窓拭きや雑巾掛けなど「拭きもの」系の家事を想定して制作したとのこと。

確かに楽曲の持つスピード感がしっくりとフィットする。また、「家事自体がすごい仕事」との考えが今回の楽曲のタイトル『GREAT JOB』に繋がっているようだ。

08_DSC_9657
09_DSC_9659

・「いい夫婦の日」に向けて、家事を見直してみては?
11月22日は「いい夫婦の日」と制定されていて、パナソニックが30~40代夫婦を対象に行ったライフスタイル調査によると、実に5割超の夫がパートナーに何かをしたいと考え、具体的な行動としては「家事を代わりにやる」「家事を一緒にやる」という回答がそれぞれ2位、3位にランクインする結果となった。

今年の「いい夫婦の日」をきっかけに、夫婦の家事の負担を軽くできるような家電を導入したり、CHAIの楽曲を聴きながら家事を手伝ったりしてみるのはいかがだろうか。

もっと詳しく読む: 【衝撃】人気バンドCHAIとパナソニックがコラボして最強の「家事がはかどる音楽」が爆誕! 家事のモチベーションを爆上げ!(バズプラス Buzz Plus)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【衝撃】人気バンドCHAIとパナソニックがコラボして最強の「家事がはかどる音楽」が爆誕! 家事のモチベーションを爆上げ!
access_time create folder生活・趣味

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。