もう一度『星の王子さま』に出会う

access_time create

1943年に刊行された、フランス人作家サン・テグジュペリの『星の王子さま』のなかで、星の王子さまは賢いキツネに会い、賢いキツネから

人間たちはもう時間がなくなりすぎて、ほんとうには、なにも知ることができないでいる。なにもかもできあがった品を、店で買う。でも友だちを売ってる店なんてないから、人間たちにはもう友だちがいない……

と教えられます。日本ではキツネは悪賢いイメージのことが多く、キツネが教えることはウソではないか? などと思ってしまいがちですが、所変わってフランスでは、賢いキツネから星の王子さまが学ぶのです。

大人になると雑念や邪念が知らない間にまとわりついています。一枚の真っ白なふきんも使っていくうちに黄ばんだり、黒ずんだり、よれよれになったりします。ふきんを漂白したりしてきれいな状態に保つこともできます。あまりにもくたびれたらゴミ箱にポイでしょうし、賢い人は雑きんとして一回使ってポイもありでしょう。さて、では人間の心はどうするか?

私は『星の王子さま』を読んでみることをお薦めします。子ども時代に読んでいた方は懐かしく思い出すでしょうし、大人になって初めて読む方は心が洗われるような新しい発見があるでしょう。

宇宙に飛び出した星の王子さまは、いろんな星に出かけます。宇宙にはいろんな星が点在します。機械的な仕事に追われている人の星や、お金の計算ばかりしている実業家の星。これらはまるで派遣で働いている労働者と、その派遣労働者から吸い上げる人材派遣業の星のようにも思えますし、王様が威張っている星の王様は政治家を見ているようです。童話でありながら大人として読んでも大人視線で勉強になります。

そんな『星の王子さま』からいくつかの言葉を引用しましょう。

砂漠が美しいのは、どこかに井戸をひとつ隠しているからだね

なに、なんでもないことだよ。心でみなくちゃ、物事はよく見えないってことさ

この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ

さあ、いつまでもぐずぐずしないで。いらいらするから。行くって決めたのなら、もう行って。

何気ない言葉なのですが、童話を読みながらみつけるこうした言葉に浄化作用があるのです。風薫る五月、新緑が芽を吹き、花が咲き誇ります。しかし、この美しき季節に反して心が重くなる五月病もあります。
心を若く美しく保つのには童心に戻ることも大切です。難しい本はさておいて『星の王子さま』にもう一度出会ってみませんか?

画像:frickr from YAHOO!
http://www.flickr.com/photos/dinoia/6935905887/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「あおぞら」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. もう一度『星の王子さま』に出会う
access_time create
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。