【衝撃調査】大人になったと感じるのは約30歳と判明 / 大人になったら「時間の経過が早くなった」「我慢強くなった」
皆さんは何歳のころ「大人になった」と実感しただろうか? もしくは実感するのだろうか? ポカリスエット イオンウォーターの大塚製薬が日本全国の1000人を対象に調査をしたところ、「大人になった」と実感した年齢の平均は「約30歳」と判明した。
・民法的な成人とのギャップは約12年!
現在の民法では20歳が成人と定められているため、そういう意味での大人で考えると10歳も差が生じている。2022年に施行される民法では「18歳から成人」となるため、約12年のギャップとなる。大半の大人が約30歳になるまで「大人でありながら大人だと実感していない」ことになる。
・大人になっていろいろと心境の変化が!?
30歳になると経験も積まれ、いろいろと心境の変化が生まれるのかもしれない。では大人になってから変化した意識とはどんな点なのだろうか? この件に関しても調査をしたところ、以下のような結果となった。
・大人になってから変化した意識トップ10
1位 時間がたつのが早く感じるようになった
2位 考えの視野が広まった
3位 大変なことにも向きあうようになった
4位 行動するより先に考えるようになった
5位 我慢強くなった
6位 自由にできることが増えた
7位 やりたいことができる幅が広まった
8位 成長を感じることが増えた
9位 気持ちの切り替えが早くなった
10位 素直な気持ちを言いづらくなった
・何かをきっかけとして大人になった
確かに、子どものころと比べて大人になってからの時間の流れは早いと感じている人は多い。編集部の記者(40代)に意見を求めたところ「金曜日だと思ってたらもう月曜日になってて休んだ気がしない」「気が付くと終電の終点にいて帰れなくなった」と話していたが、それもまた大人になった作用なのだろうか(笑)。
では、大人になったと実感したエピソードにはどんなものがあるのだろうか。誰もが何かをきっかけとして「大人になった」と感じているはずだ。この件に関するアンケート調査結果は以下のとおり。
・大人になったと実感したエピソードトップ5
1位 親離れ
「就職して両親を食事に招待したとき」「自分の仕事によって生活できるようになったこと」
2位 ステータスチェンジ
「結婚・出産を経験して親に感謝の気持ちが持てるようになった」「結婚して3人の子どもに恵まれ、そして孫が生まれてやっと大人になったような感じ」
3位 心の大人化
「相手の立場に立って物事を考えることができるようになった」「何事にも我慢できること」
4位 年齢制限からの解放
「選挙に行ったこと」「成人式の後にお酒を飲んだとき」
5位 責任
「第一子を出産し、その責任の重さを実感したとき」「仕事でのミスが自身に全て降りかかり責任を取らされる」
・疲れた自分を癒やす方法は?
今回のさまざまな調査で「我慢強くなった」や「責任の重さを実感した」など、複数の面において我慢したり重く責任を感じたのするなど、大人ならではの辛さがにじみ出ている点が興味深い。やはり大人は自由でありながらも抑制された中にいるのだろうか。
それならば、大人になって疲れた自分を癒やす方法は何なのか? 自分を元気づける方法を調査したところ、1位に関しては「そうだよね!」と言いたくなる結果となった。
・自分を元気づける方法トップ5
1位 好きな食べ物
2位 家族
3位 睡眠
4位 好きな飲み物
5位 映画やテレビなどの映像
・美味しい食べ物がいちばん
やはり気分を変えたり元気をつけるには美味しい食べ物がいちばん! 上記の調査結果をまとめれば「家族と面白いテレビを見ながら美味しい料理と飲み物を飲みつつ最後にぐっすり寝る」が最強ということになる!?
・おとなの世界でガキのまんまい続けるのは大変
とにもかくにも、ざっくりまとめると「大人は辛いが楽しい!」ということか。大塚製薬のポカリスエット イオンウォーターの動画で、登場人物が「逆におとなの世界で、ガキのまんまい続ける方がよっぽど大変」と語るシーンがあるが、それに同意な人、意外にも多いのではないだろうか。
もっと詳しく読む: 大人になったと感じるのは約30歳と判明 / 大人になったら「時間の経過が早くなった」「我慢強くなった」(バズプラス Buzz Plus) http://buzz-plus.com/article/2018/09/28/otona-ha-nansaikara/
知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。
ウェブサイト: http://buzz-plus.com/
TwitterID: buzzplus_news
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。