長持ち!オクラの冷凍保存方法|プロ監修レシピ

ネバネバの食感がたまらない野菜・オクラ。栄養・味を損ねない冷凍保存方法を料理研究家の武蔵裕子さんに教えてもらいました。オクラの解凍方法・保存期間・レシピも要チェック!【冷凍保存の基本シリーズ】
武蔵裕子
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
オクラの正しい冷凍保存&解凍方法
オクラの冷凍保存・解凍方法をご紹介。
難しいテクはゼロだから、料理初心者さんでも無理なく実践できるはずです。
オクラの冷凍保存方法

表面に産毛が多く、緑濃くツヤのあるオクラを選んで冷凍保存しましょう。
ヘタが変色しているオクラは冷凍保存しないでくださいね。
【用意するもの】
オクラ・・・20本
塩・・・小さじ1
ポリ袋
ざる
キッチンペーパー
鍋
包丁
まな板
保存袋
【オクラの冷凍保存方法】
オクラは洗ってポリ袋の中に入れ、塩を入れて全体にもむ。こうすることで、オクラの産毛が取れ、食感がよくなる。
鍋に水をはって沸騰させ、30〜40秒ほど茹でる。オクラをざるに取り、キッチンペーパーで水けをよくとる。
オクラのヘタを落とし、5〜6㎜厚さの小口切りにする。粗熱が取れたら、保存袋に入れてしっかり空気を抜き、冷凍庫へ。冷凍庫に入れた日付を記入するのを忘れずに。
【保存期間】約1ヵ月
オクラの解凍方法
先ほどレクチャーした方法で冷凍保存したオクラは、凍ったまま炒めたり・煮たり、電子レンジにかけて調理してOK。
オクラをそのままいただく場合は、流水や自然解凍しましょう。
【こんなオクラの冷凍方法もあり!】
オクラを粗みじん切りにしてから冷凍保存しておくと、ソースなどに使えます。
冷凍オクラのレシピ&活用法
冷凍保存したオクラのとっておきレシピとお手軽活用法を武蔵先生に教えてもらいました。
覚えておけば、「冷凍したオクラを使いきれなかった」なんて失敗もなくなるはず。
【冷凍オクラのレシピ】冷や奴 オクラマヨソース

混ぜてかけるだけの超クイックレシピ。
オクラとマヨネーズのまろやかな味わいは、ビールのおつまみにもおすすめです。
豆腐は絹・木綿お好きなものをチョイスして。
「オクラマヨソースは、そうめんに和えたり、トマトにかけたりするのもおすすめです」(武蔵さん)
【材料】(2人分)
豆腐(好みのもの)・・・1丁
<A>
冷凍オクラ・・・大さじ4〜5
マヨネーズ・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ2
塩・・・少々
【作り方】
冷凍オクラは自然解凍し、さらに少し細かく切ってAと混ぜる。その後、豆腐の上にのせる。
たくさん余った時に!冷凍ごぼうの活用法
せっかく丁寧に冷凍保存したオクラを「冷蔵庫の肥やし」にしてしまうのはもったいない! 冷凍オクラを次のように活用してみて。
冷凍オクラを油揚げに詰めてトースターで焼き、ポン酢でいただく
納豆に冷凍オクラを入れる
カレーの具として冷凍オクラを使う
オクラの冷凍保存方法はいかがでしたか?
いろいろな料理に使えるオクラの冷凍保存術をマスターしておけば、料理のレパートリーも増えるはず。解凍方法・レシピもぜひお試しあれ。
撮影/菅井淳子

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。