さつまいもを蒸す&焼く!レンジなど調理法で、甘さが変わる!?
さつまいもの魅力は何と言っても、その甘み。焼きいも、スイートポテト、天ぷら、混ぜごはんといったさまざまな料理で味わうことができます。ただ、いざ食べてみると、もう少し甘さがほしいと思った経験はありませんか?実は調理の仕方によって、もっと甘みを引き出すコツがあるのです。
蒸し器を使って甘く、しっとりした食感に
蒸し器で蒸すことでさつまいもが水蒸気で包まれ、ゆっくり加熱されます。すると、さつまいものデンプンが水を含んで糊化され、酵素(β-アミラーゼ)によって糖化も進むため、甘みをより強く感じることができます。
甘みを引き出す、さつまいもの蒸し方
蒸気がよく通るように、皮つきのさつまいもを切って立て、蒸し器に並べる。
さつまいもの上にペーパータオルをかぶせ、ふたをして火にかける。
40分くらいを目安に加熱します。
時短編:簡単にできる、電子レンジでの加熱調理
鍋がなくても電子レンジを使えば、時短調理が可能です。
電子レンジでの加熱調理方法
さつまいもの皮の上からフォークで4、5カ所穴をあける。
1を湿らせたペーパータオルに包み、ラップを巻く。ただし両端は蒸気が抜けるよう開けておく。100℃以下で加熱できる「生解凍」の機能で15分ほど加熱する。
その後ラップやペーパータオルをはずし、オーブンのグリル機能で20分ほど焼く。オーブントースターを使ってもよい。
memo
電子レンジでの加熱は水分の蒸発が著しいので、そのままの状態で加熱するのではなく、必ずペーパータオル、ラップなどを利用しましょう。
「クイックスイート」という品種は、でんぷんの糊化温度が他の品種より低く、加熱時に早くから糊化が始まり糖化が進むため、電子レンジでの加熱に向いています。6~7分の加熱でも十分な甘さを感じることができます。
じっくり編:オーブンレンジで「焼く」加熱調理
調理にかけられる時間があるときは、オーブンレンジでじっくり加熱するのがおすすめ。さつまいもから蒸発した水分によって、蒸し焼きのような状態で調理ができます。
オーブンレンジでの加熱調理方法
オーブンを「予熱あり、加熱温度200~220℃」に設定する。加熱時間の目安は40分ほど。
さつまいもは、皮付きのまま竹串やフォークで穴をあけておく。
温まったら、天板にさつまいもを4、5本並べ、中段に入れてスタートを押す。
タイマーが切れたら、竹串で刺して焼け具合を確認する。
memo
焦げる心配はありませんが、途中で転がして天板に触れる部分や、向きを変えるとよいでしょう。
オーブンが小さかったり、電熱線に近くて焦げそうだったりする場合は、途中からアルミホイルを全体にかけるとほどよく焼きあがります。
自宅でおいしい石焼きいもを作るコツ
石焼きいもが家庭でも作れると知っていましたか?焼きいもには、貯蔵することで甘みが増す「ベニアズマ」や、収穫した直後から甘みのある「べにはるか」といった品種がおすすめ。自宅でできる作り方のポイントをまとめました。
石焼きいもの作り方
ふた付き鍋(鉄鋳物製または陶器製)、直径1~2cmの丸みのある小石(適量)を用意。小石は、事前に水洗いし、煮沸消毒しておく。
鍋底に小石を並べ、その上に水洗いした皮つきのさつまいもを並べる。
ふたをして中火で加熱する。15~20分ほど経ったら上下をひっくり返す。さらに30~40分ほどすると焼きいものよい香りが立ってくる。竹串を刺してみてすっと通ればできあがり。
memo
陶器製の鍋はガスコンロ、練炭、ストーブなどで使えますが、IHコンロでは使えないので注意が必要です。陶器製の鍋は、急激な温度変化によって鍋が割れてしまう場合もあるので、弱火でゆっくりと焼きましょう。
品種によっても、調理法によっても、異なる甘みや食感が味わえるさつまいも。いろいろな調理法で食べ比べながら、ぜひお好みの楽しみ方を見つけてください。
[さつまいも]ほっくり甘い!さつまいもの栄養と保存テクニック
秋の味覚としてもおなじみのさつまいも。中央アメリカが原産地といわれ、日本では江戸時代から栽培されてきました。美肌作りや細胞の老化防止に効果があるといわれるビタミンC、ビタミンEなどを含んでいます。
最終更新:2018.09.05
文:窪和子、KWC
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『サツマイモ事典』(一般財団法人 いも類振興会)
『焼きイモ事典』(一般財団法人 いも類振興会)
出典:
日本いも類研究会
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。