井上苑子、SHE’Sとのレアなコラボも飛び出した自身主催イベント

井上苑子、SHE’Sとのレアなコラボも飛び出した自身主催イベント

井上苑子が、2018年7月22日に東京・新木場STUDIO COASTにて自身主催のイベント【いのうえ夏祭り2018】を開催した。

ライブ写真(全4枚)

 昨年に続き、2度目の開催となる今回も、正午から会場の屋外を開放し、サブステージでのアコースティック・ミニライブや、本人プロデュースのフードエリアなど充実の内容が用意され、10代を中心に約2,000人が詰めかけた。

 メイン・イベントのライブは夕方からスタート。「いのうえ夏祭り」と書かれたネオンとランタンがステージを異国緒漂う雰囲気に会場を照らし出し、客席中央には矢倉が設けられ、いよいよ夏祭り本編が4人組ピアノロックバンドSHE’Sから幕を開ける。「SHE’Sの井上です。苑子とは親戚です」と井上竜馬(vo)がMCで語ると会場からどよめきが起こり、すかさず「そんなわけないでしょう(笑)。でも同じ大阪府吹田市出身なのでほぼ親戚みたいなものです」と言って井上苑子を呼び込むと、井上苑子が初パーソナリティを務めたニッポン放送の『オールナイトニッポン0』で彼らの「Tonight」をオンエアしたことから、この楽曲をコラボすることに。冒頭SHE’Sの熱いパフォーマンスに温まっていた超満員の観客も、「Tonight」のレアなコラボに大感激してしっとり聴き入っていた。その後「C.K.C.S.」「Over You」でさらに会場を盛り上げ、井上苑子へバトンを渡した。

 この日のために用意した衣装に身を包み、「行くぞー!」という掛け声で会場のボルテージを一気に高めて「リメンバー」「グッデイ」「My Dear One」とアップテンポなナンバーで畳みかけ、「いのうえ夏祭りへようこそ! 私自身もすごく楽しんでいますが、ここからもっと盛り上がっていきましょう!」とステージ中央に設置された矢倉へ駆け上り「TODAY」を披露。その後のMCでファンに夏休みの予定を問いかけた井上苑子だが、ファンから「そんちゃんは何をするの?」と逆質問。すかさず「水着を2着買ったので、夏はプールに行きたい!」と答えた。「私は夏の曲が結構多くて、次の曲はそんな夏を感じさせてくれる曲。この曲で井上苑子を知ってくれた人も多いんじゃないかな?」とメジャーデビュー曲の「大切な君へ」を披露し大きなミラーボールの光が会場を照らし出した。

 ライブ終盤、「SHE’Sさんの音楽がすごく好きで先程コラボさせていただきましたが、今度は私の曲を一緒にコラボさせていただきます」と井上竜馬を呼び込み、「ワンシーン」を披露。「もうそろそろ終わりの時間が近づいてきていますが、今日のために長い時間をかけて準備してきました。最後まで盛り上がっていきましょう!」と「エール」「線香花火」「青とオレンジ」で最高潮の盛り上がりをみせて本編を締めくくった。

 アンコールを待つ暗転した会場のスクリーンに、「重大発表!」の文字が映し出されると、11月のシングル・リリース、冬ツアーの開催、7月24日から47都道府県インスタライブツアーのスタートとの発表が。ファンから歓喜の声が上がったところで、赤い浴衣に着替えた井上苑子が再び登場。ラスト曲「君がいればOK!~サマサマキュンキュン大作戦~」ではSHE’Sのメンバーも参加して会場を駆け巡り、大盛況のうちに【いのうえ夏祭り2018】は終了した。

◎セットリスト
【いのうえ夏祭り2018】
2018年7月22日(日)東京・新木場STUDIO COAST
▼井上苑子
01.リメンバー
02.グッデイ
03.My Dear One
04.TODAY
05.ねぼう
06.せかいでいちばん
07.大切な君へ
08.Stay With Me
09.ワンシーン
10.SHAKE
11.夢→SHAKE→夢
12.エール
13.線香花火
14.青とオレンジ
≪ENCORE≫
15.君がいればOK!~サマサマキュンキュン大作戦~

関連記事リンク(外部サイト)

BENI/井上苑子/祭nine.が奈良・平城京でスペシャルライブ
井上苑子、「6つのハタチの公約」宣言! インスタ47都道府県ライブ実施も発表
井上苑子、6/6発売のミニアルバム『Mine.』より「リメンバー」MV公開

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 井上苑子、SHE’Sとのレアなコラボも飛び出した自身主催イベント

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。