NASAの技術を活用したライトセラピーデバイス「PEGASI 2」で睡眠の質を改善!

access_time create folderデジタル・IT
良質の睡眠がとれないと、日中頭がぼんやりしたり、眠気に襲われたりと効率が落ちてしまう。気だるさをいつも抱えている、という人も中にはいるだろう。

そんな人向けに開発されたのが、メガネのように装着するデバイス「PEGASI 2」だ。NASA(米国航空宇宙局)が宇宙飛行士の睡眠の質改善に採用しているライトセラピーを活用しているのだという。

・30分間メガネのようにかけるだけ

PEGASIは緑色をした特殊な波長のライトが出るようになっている。このライトが神経システムを刺激し、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促す。これが睡眠の質改善につながるという仕組みだ。

使用方法はシンプルで、午前7時から9時の間に30分間、PEGASIを装着するだけ。装着している間は歯を磨いたり、朝食をとったりと普通に過ごせる。また、痛みや不快感などもないので肉体的、精神的負担はなさそうだ。

・日中の効率アップに

メラトニンがきちんと分泌されれば、寝つきもよくなり、また睡眠の質も高まるのは科学的に証明されている。この睡眠の質の改善が、ひいては日中の効率アップにつながるという論理だ。

開発元によると、個人差はあるものの、1週間ほど使用すると効果が出てくるとしている。

PEGASI 2は、クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中。出資額は現在79ドル(約8700円)〜となっている。日本へは送料19ドル(約2100円)で発送してくれるので、睡眠の質で悩んでいる人はチェックしてみてはどうだろう。出資期限は7月19日。

PEGASI 2/Kickstarter

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧