ちゃんもも◎(バンドじゃないもん!)『5年後にどうありたいか?を思い描くと、自然と自分にプラスになることだけを選べるようになる』~MiAの部屋vol.7~



第1回へ(逹瑯・MUCC、足立房文)>>
今回のゲストは、アイドルグループ“バンドじゃないもん!”の“大桃子サンライズ”ことちゃんもも◎さん。同い年で、共通の友達は多いものの、今までじっくり話した機会はなかったという2人。常に先を見据えて着実に夢を掴んできたちゃんもも◎さんに、自身のバイト経験や夢を叶えるためのヒントを教えてもらいました。
飽き性だから、短期間でいろいろなバイトをしていました(笑)


MiA ちゃんももさんとは、一昨年、去年と2年連続で怪談イベント『ありがとうぁみの、渋谷怪談夜会』でご一緒させていただいていて。同い年だし、共通の知り合いも多いので、今回対談させていただくことになったんですけど……ずっと、THEアイドルって感じの方だなぁって思ってたんですよ。

ちゃんもも そうですか? 私のほうこそ、MiAさんは独自の世界観を確立してる方だなぁって思ってました。話す言葉も浮世離れしてて、エレガントだなぁって(笑)。

MiA あははは。じゃあ、今日は一歩踏み込んだお話を伺いたいなと思います。ちゃんももさんは、バイト経験はあるんですか?

ちゃんもも うん、多いほうだと思います。

MiA どういうバイトをやっていたんですか?

ちゃんもも 最初は、高校生の時に1ヵ月間、居酒屋で働きましたね。あとは、実家が熱海に近いので、「熱海で別荘を買いませんか?」っていう宣伝用のティッシュ配りとか、ホテルマンとして、ホテル内のレストランでコース料理のメニューを運んだりとか。お父さんが箱根で板前をやっていたので、夏休みにはそこで手伝いをして、バイト代をもらったりもしていました。

MiA めっちゃやってたんですね!

ちゃんもも そうなんです。でも、飽き性だから短期間しかできなくて、全部わりとすぐに辞めちゃいました(笑)。
メイドカフェで、初めて “誰かを喜ばせたい”って気持ちを感じた


MiA 高校生だと、時間も限られますしね。でも、長く続いたバイトもあるでしょう?

ちゃんもも 19歳の時に上京してきたんですけど、上京してすぐに、地元にいた時からずっと憧れていたメイドカフェで働き始めて。それは2年半続きました。その後は芸能の仕事を始めたので、それが、唯一続いた最初で最後のアルバイトでしたけど(笑)。

MiA メイドカフェのバイトは、なんで続いたと思いますか?

ちゃんもも “可愛いメイド服を着る”っていう、毎回の楽しみがあったことが大きかったかも。それに、メイドさんって、バイトとしてやるべきことや決められたこと以上のパフォーマンスが求められるから、他のメイドさん達も独自の世界観を作っているし、私自身もそこにやりがいを感じていたんだと思います。

MiA なるほど。求められた以上のパフォーマンスをするっていうのは、アーティストとしての仕事にも通じるものがありそうですね。

ちゃんもも そうですね。今思うと、初めて“誰かに楽しんでもらいたい”“誰かを喜ばせたい”って気持ちを感じたのが、そのバイトだったなと思います。

MiA 当時から、エンターテインメントを追求していたんですね。で、芸能の仕事を始めるタイミングでバイトも辞めた、と?

ちゃんもも そう。メイドカフェで働いている時期に『テラスハウス』の出演が決まったことがキッカケで、もともと個人的にDJとかをやっていたのが、お仕事に繋がるようになって、芸能活動だけでお金をもらって生活していくようになりました。そしてその中で、今所属しているバンドじゃないもん!に加入して、今に至ります。
少し先の自分を想像してアルバイトを選ぶことが、長続きの秘訣


MiA 『テラスハウス』がキッカケで、環境が変わっていったんですね。

ちゃんもも それもあるんですけど、19歳の時から“ちゃんもも◎”という名前を名乗って、写真とか現代アートの作家を目指して活動していたので、その頃から、自分のやりたいことをやってお金をもらえる人生を送ろう!っていう覚悟はしていて。それでも生活が厳しい時にはバイトをしないといけなかった……ので、やるからには今後の人生のために得られるものがあるバイトをしようと思って、選んだのが憧れでもあったメイドカフェでした。 形あるものを提供するだけでなく、エンターテイメント性を身に付けることができる、最高の職場だと思ったので。これがバイト中に身に付けられるのは、素晴らしいことですよね。特に、その世界でも一流のメイドカフェだったので、全員がプロ意識を持って、バイトではなく”お給仕”に徹していたのがとても勉強になりました。 <<人気のカフェバイトはコチラから!

MiA それが実際、こうしてアーティスト活動に繋がっててすごいなぁ。他に、バイト経験が今に活きてるなって思うことはありますか?

ちゃんもも メイドカフェ以外に、単発バイトでテキーラガール(クラブでテキーラを販売する係)をしていたこともあるんですけど、その中で店長さんや来てくれるお客さんと仲良くなったことも、今に活きてるなって思いますね。そこで人脈がかなり広がって、DJとしていろんなイベントに呼ばれるようになったので。そうやって、毎回、少し先の自分を想像してバイトを選ぶようにしていったら、楽しく続けられるようになりました。

MiA ちゃんももさんがテキーラガールをやってたら、めちゃくちゃテキーラ売れそうですね(笑)。

ちゃんもも あははは。テキーラガールも可愛い衣装が着られるので、それだけでテンションが上がってました。で、腰にテキーラを2本差して、売りさばくっていう(笑)。あと、結婚式の2次会とか3次会でクラブを使われるお客さんがいる時は、料理を出し運びするお手伝いもしてましたね。
バイトをしているうちに人と仲良くすることが超得意になった


MiA 料理を運ぶのは過去のバイトで経験済みだから、慣れてたりして?

ちゃんもも めっちゃ得意です! 私、おぼんを持たせてもらえたらなんでも運べるんですよ。いくつでも来い!って感じ(笑)。

MiA バランスとるのが難しそうですよね。僕には無理だなぁ……。重いの持つの苦手だから(笑)。

ちゃんもも たしかに、重いものを持ってるイメージはないですね(笑)。メイドカフェの場合、デコレーションされた料理が多いから、重さもそうなんですけど、どんどん高くなっていくんですよ。そういう高さのある料理を迅速に運んでいたら、いつの間にか特技になりました。

MiA 今まで話に出てきたバイトはどれも接客業ですけど、メイドカフェやテキーラガールはとくにコミュニケーション能力が求められそうですよね。人と話すのはもともと好きなほうだったんですか?

ちゃんもも もともとは人見知りだし、今も完全には治ってないんです。でも、バイトをしているうちに人と仲良くすることが超得意になって。それが今、チェキ会や握手会で、「初めまして」って来てくれたファンの方と短い時間内で距離を近づけること、“ちゃんももと何かを共有してもらう”っていうやりとりの中に、すごく活きているなって思います。

MiA チェキ会とかって、本当に短時間ですもんね。中には、緊張して自分からあんまり話せないファンの人もいるだろうし。

ちゃんもも そう。どんな人が来ても、「この人にはこういう感じでいこう」ってすぐに対応できるのは、私の強みだと思いますね。相手の方が求めてくれるなら、私は誰とでも仲良くなれますし、よく会いに来てくれる方だったら、ファンの方の顔もちゃんと覚えています。
多様性をちゃんと許容してこそ、人生は楽しい


MiA バイト経験に限らず、これまでの人生を振り返って「これはやっておいてよかった」って思うことは何かありますか?

ちゃんもも 共同生活! 私、『テラスハウス』に出る前に、渋家っていう、渋谷にある一軒家で30人くらいで共同生活をしてて。友達同士ではなく、1つの目的を持った人達が一緒に生活していたんですけど、その経験は大きかったなって思います。他人と生活してみると、自分を取り繕うことに限界があるから、自分を出すし、他人のそういう部分も見ることによって、他人に対して許す心が芽生えるんですよね。

MiA 良い意味で、他人は他人だと、改めて理解する良い機会になりそうですね。

ちゃんもも そうなんです。ほんと、いろんな人がいるんですよ、30人もいると。そのサンプルが同時にたくさんとれたのは、よかったなって(笑)。多様性をちゃんと許容してこそ、人生は楽しいんだなって思いました。普段人と接する時は、私も良い面を見せて接してしまうし、相手も同じように接していると思うんですけど、共同生活を経験したことで、もっと他人のことを想像できるようになりました。

MiA 他人の個性を許容して、受け入れる……勉強になります(笑)。

ちゃんもも 今はシェアハウスが流行ってて、たくさんあると思うので、この記事を読んでいる方には、共同生活をぜひオススメしたいです(笑)。

MiA じゃあ最後に、これからバイトをする人、夢へ向かう人へちゃんももさんからメッセージをお願いします。

ちゃんもも 私は、15歳の時から“5年後どうありたいか?”を考えながら、その都度、人生を選択してきた結果、ここまで予定通りに夢を掴んできたんですよ。毎日に注目すると嫌なことが目に付いちゃうかもしれないけど、5年後にどうありたいか?っていうヴィジョンを思い描くと、自然と自分にプラスになることだけを選べるようになると思うんです。だから、悩んだらそういうふうに考えて、頑張ってほしいなって思いますね。応援してます!

MiAの部屋第1回へ>>
🎁ちゃんももさん・MiAさん🎁
サイン入りチェキをプレゼント!!
🎁プレゼント内容🎁
記事公開を記念して、ちゃんももさん・MiAさんのサイン入りチェキを、抽選で2名様へプレゼントします!「フロムエー」公式twitterをフォローのうえ、指定tweetをRTして、応募してください。
☑応募方法
1.「フロムエー」公式twitter (@fromafroma) をフォロー(既にフォローしている場合も対象です)

2. 指定tweet(下記参照)を、RT(リツイート)

🕒キャンペーン開催期間
2018年6月25日(月)~2018年7月1日(日)23:59 まで

対象のツイートはコチラ
~MiAの部屋vol.7~https://t.co/IyMtRMMnCP
ちゃんもも◎(バンドじゃないもん!)さんにインタビュー!
サイン入りプレゼントもあるよ😍@chanmomochan10 @bandjanaimon #ちゃんもも #大桃子サンライズ #バンドじゃないもん@MEJIBRAY_MiA #MiA #MEJIBRAY #フロムエーしよ
— フロムエー /バイト探しはフロムエー (@fromafroma) 2018年6月25日
※キャンペーンについてその他詳細はコチラをご確認ください。
■Profile
ちゃんもも◎
タレント・作家・歌手。フジテレビ『テラスハウス』に初期メンバーとして出演したことをキッカケに人気を集め、2014年にはポストアイドルグループ“バンドじゃないもん!”に加入。同グループでは、大桃子サンライズ名義で活動中。5月9日にダブルAサイドシングル『BORN TO BE IDOL/恋する完全犯罪』をリリースした。今年、KADOKAWAから小説家デビューが決定!
◆バンドじゃないもん!Official HP: https://banmon.jp/
◆大桃子サンライズオフィシャルブログ:https://lineblog.me/chanmomo/
◆ちゃんもも◎a.k.a.大桃子サンライズTwitter: @chanmomochan10
■Profile
MiA(ミア)
ギタリスト、音楽プロデューサー。15歳からヴィジュアル系バンドのギタリストとして活躍。2011年に加入したMEJIBRAY(メジブレイ)では美形ギタリストとして注目を集める。MEJIBRAYの活動が休止後はミュージシャン以外に実業家としての顔ももつ。
◆MiA Official Twitter:@MEJIBRAY_MiA
◆MiA Instagram:mejibraymia
◆MiA Official Site: http://mia0917.com/
企画・編集:ぽっくんワールド企画/森 晶 取材・文:斉藤碧 撮影:河井彩美 🎸その他のアーティストの記事はコチラ⚡
関連記事リンク(外部サイト)
山内あいな(SILENT SIREN)『好きなことがあるのなら、怖がらずにまずは飛び込んで!』~MiAの部屋vol.6~
[ex.ViViD]MTR×[アクメ]CHISA『バイトを通して、仕事がお金を生む仕組みを学ぶことができた』~MiAの部屋vol.5~
[業界から指名の絶えないヘアメイクアーティスト] ブレア学園学院長・柳延人『得意じゃないことに一生懸命挑んだほうが、活路を見出せる』~MiAが行くvol.2~
スキマ時間にどうぞ!

“学生生活がもっと楽しくなるお役立ちマガジン” をコンセプトに、ニュースやコラムをお届け。バイトの探し方、履歴書の書き方、面接のコツなどのノウハウ情報や、インタビュー記事、おもしろコラムを配信中。
ウェブサイト: http://www.froma.com/contents/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。