Facebook、音楽をLiveビデオに取り込める機能「Lip Sync Live」追加へ

現在、一部のマーケットでテストを実施中で、正確なリリース日は未確定ながら、世界展開を予定している。
・数百曲のリスト

そこに音楽を加えられるというのが、今回のLip Sync Live。使うには、まずLiveボタンをタップし、音楽を選ぶ。そしてカウントダウンののちに撮影を開始する。ビデオを閲覧する人のスクリーンには、使用されている曲のタイトルとシンガーが表示される。
音楽は現在、数百曲のリストから選べるようだが、この数は今後さらに増える見通しだ。
・Storiesにも
音楽を選んで、カメラを立ち上げてというと、音楽にフォーカスした動画アプリ「Musical.ly」を思い浮かべる人も多いだろう。活用方法はほぼ同じなので、パクリではという声も聞こえてきそうではある。
一方で、Facebookはこうした音楽を使ったサービスを今後拡充させる予定で、Facebook Storiesにも音楽を加えられるようになる見込みという。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。