トヨタ自動車、資生堂とも取引実績あり!3Dバイオプリンティングに特化した北欧のスタートアップ「CELLINK」

これまでに、米ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などの研究機関のほか、トヨタ自動車、資生堂、宝酒造といった日本企業を含め、世界40カ国以上で取引実績を有している。
・3Dバイオプリンター用標準バイオインクを世界で初めて開発

そこで、「CELLINK」では、世界で初めて、3Dバイオプリンター用のカートリッジ式標準バイオインクを開発。
スウェーデンの森林から得たナノ繊維状構造をもつセルロースと、ノルウェー海の海藻から生成されたアルギン酸塩を原料とし、皮膚や軟骨、肝臓、がん腫瘍など、様々な組織を出力することができる。
また、ペプチドや成長因子などを混ぜて、このバイオインクに変更を加えることも可能だ。
・インクからプリンターまで3Dバイオプリンティングのためのソリューションを提供
「CELLINK」は、バイオインクのほか、大学や研究機関、企業を主なターゲットに、最新機種「BIO X」をはじめ、これまでに3機種の3Dバイオプリンターの開発にも成功し、現在、公式オンラインショップなどを通じて販売している。
「CELLINK」は、バイオインクから3Dバイオプリンターまで、3Dバイオプリンティングのためのソリューションを幅広く提供することにより、臨床試験のスピード化や新薬の研究開発の効率化などに役立てたい考えだ。(文 松岡由希子)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。