サムスン、北米2カ所目のAI研究センターをカナダ・トロントに開所

スマート家電から自動運転車に至るまで、幅広い分野でのAI活用の研究を行う。
・言語理解にフォーカス
AI研究センターは北米では米国カルフォルニア州のマウンテンビューに設置されていて、今回2カ所目となる。
トロントのセンターでは、特に言語理解とコンピュータービジョンにフォーカスしたAIの研究に力を入れる。この2つは、スマホやテレビ、車といったものを使用するときのスムーズな操作性に貢献するからだ。
・イノベーションの土壌

センターの所長には、トロント大学のSven Dickinson教授を迎えた。Dickinson教授はコンピュータービジョン、中でも物体認識の専門家だ。
・ロンドンとモスクワにも
一方、サムスンは英国ケンブリッジとロシア・モスクワにも研究センターを新たに設置し、グローバルでAI研究を加速させる。
当然のことながら、同業他社もAIに取り組んでいて、AIの力でスマートデバイスや車をいかに使い勝手の良いものにするか、開発競争は今後さらに激しさを増すことが予想される。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。