ソーラー発電で1年間飛行し続ける無人航空機、英BAEシステムズが開発中

上空からの調査や通信などの機能の搭載が見込まれ、2019年にもテストフライトを行う予定という。
・総重量150キロ
同じく英国の企業で、通信衛星や航空システムなどを手がけるPrismaticと共同で開発する。

最大の特徴は、超軽量のソーラーパネルを搭載し、太陽光発電で1年ほど飛行できること。昼間発電された電力はバッテリーに蓄えられ、夜間などはその蓄電された電気で飛行する。
飛行期間を1年としているのは、メンテナンスが必要となるタイミングによるようだ。
・軍事面での活用も

Prismaticによると、この機体の活用法としては調査や通信に加え、偵察など軍事分野での活用も考えられるとのこと。
すでに実機の4分の1サイズモデルでテストフライトを2017年に行なっていて、実機のテストフライトは来年を予定しているという。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。