京都限定!? 嵐ファンがこっそり手に入れたい嵐グッズ

京都の観光名所のひとつ、嵐山。竹林や古くから多くの芸術作品のモデルにもなっている渡月橋など、美しい自然と神社仏閣が海外からの観光客にも大人気のスポット。
しかし、実は嵐ファンもこっそり訪れておきたい名所でした。嵐山という地名、そして和を重んじる京都という土地柄のため、漢字の「嵐」の文字が街中に散りばめられているんです。
ジャニーさん(ジャニー喜多川)が書いたという、嵐のデビューシングル「A・RA・SHI」ジャケットの筆文字の「嵐」ロゴや、コメントを寄せるときに大野くんが書く嵐の文字が達筆で美しいので、嵐ファンは行書体のような「嵐」の文字を見つけると、思わず目を奪われてしまうのではないでしょうか。


嵐山の街中を行き交う、人力車を引くお兄さんのTシャツの背中にも「嵐」の文字!

オリジナルの竹製品を取り扱う「いしかわ竹の店(竹乃店)」では、嵐の焼印が目を引く竹で作ったタンブラーや青竹ぐい呑みを販売。浮かびあがる嵐の文字が渋くてカッコイイ。

天然の素材を使用しているため、木目や節、色味など、自分の好みのものを選ぶ楽しみもあります。

一番小さな竹のおちょこは500円とお手頃価格。食卓に小鉢として出したり、小物入れ、ペンや歯ブラシスタンドとしても使えるかも。
「いしかわ竹の店(竹乃店)」は、本店が路面電車の嵐山駅から徒歩1分の場所に、そして嵐電 嵐山駅前の「昇龍苑 (しょうりゅうえん)」の2階にも店舗があります。


ちなみに、嵐山のゆるキャラ「月橋 渡(つきはしわたる)」のグッズも取り扱っていました。かわいい。

人力車のお兄さんのTシャツの書体とは異なりますが、嵐ロゴのTシャツを売っているお店もチラホラ。
探せば他にも嵐アイテムが見つかるかもしれません。嵐山に訪れたら、嵐の和小物を探してみては?

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。