天の川銀河を閉じ込めたガラス球体「Milky Way in a Sphere」が美しすぎる

そこで、紹介したいのがドイツのスタートアップが開発中の「Milky Way in a Sphere」。20万個もの“星”が詰め込まれたガラス玉で、回転させたりライトで照らしたりすることで神秘さが増す。
・データをもとに再現

渦を巻いたような銀河が漂っていて、見る角度によって横一直線だったり、渦がはっきり出現したりと姿を変える。
・インテリアにもなる?
実は、今回の天の川銀河は第二バージョン。2016年に「Universe Sphere」球体を発表したところ人気となり、要望に応えて手がけたのが天の川銀河なのだ。

宇宙のロマンを部屋に漂わせられるこのオブジェ、現在クラウドファンディングサイトKickstarterで本体にLEDベースプレートなどがついてくるセットが59ユーロ(約7700円)〜となっている。学生や子ども、シニア向けには49ユーロ(約6300円)で提供するとのこと。
5月4日まで出資を受け付けたのち、7月にも発送が予定されている。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。