日本企業サイバーダインがロボットスーツ「HAL」を使った治療事業を米国で開始

全米有数のリハビリテーション医療グループBrooks Rehabilitationと合弁会社を設立し、同州にサイバニクス治療センターをオープン。今後は同州を拠点に、全米展開も目指す。
・信号をキャッチして歩行

HALは、装着者の意思を読み取り、その意思に基づいて歩行をサポートするというかなり高度なロボット。つまり、装着者が「右足を前に出したい」と思うだけで、その生体電位信号をHALがキャッチし、その通りに動かす。
このトレーニングを続けることで、信号の活性化が起こり、最終的には患者の歩行機能の改善が期待できるのだという。つまり、「もう歩けない」と諦めかけていた人に、再び自分の足で歩けるようになるという希望を与え、実際の効果を伴う治療なのだ。
・昨年12月FDA承認

合弁会社へはサイバーダインが66.7%、Brooks Rehabilitation が33.3%を出資。Brooks Rehabilitationは全米最大級のリハビリ病院などを展開していて、今後はBrooks Rehabilitationのネットワークなども活用しながら全米での営業を展開していく方針という。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。