NASAの探査機Juno、木星の南極のタイプラプス撮影に成功!

木星へ接近した2月7日に撮影されたもので、色を強調したタイムラプス。南極一帯がインディゴ色なのが見て取れる。
画像はNASAのWebページで公開されている。
・11回目の木星への接近
ジュノーは2011年に打ち上げられ、2016年に木星の周回軌道に入った。今回撮影が行われた2月7日は11回目の木星への接近だった。
木星を覆う雲の上層部から約14万〜20万キロメートル離れたところで撮像カメラ「JunoCam」を使ってタイムラプス撮影に成功した。
・RAW画像を一般向けに公開

撮影範囲もそれぞれ違うのは、Junoが軌道上を動いている証拠でもある。何百万マイルも地球から離れているところを周回しながら、こうした映像を送ってきているのだ。
今回公開された木星の南極画像は、「生」のデータRAW画像も一般向けに公開されていて、ダウンロード可能となっている。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。